なかなかブログを書く時間がなくて、だいぶ遅れてのお話になりますが、


お正月に初詣に出かけた時のことを書きますあせる




お正月は毎年、両方の実家へ新年の挨拶をしながら


親戚が集まって「新年会」をするのが 我が家の恒例行事ですニコニコ


いつもは元旦と2日の二日間で一軒ずつに行くのですが、


今年は各家庭の予定がどちらも元旦しか空いていなくて


元旦の昼と夜にダブルで「新年会」というハードなスケジュールで


新年が始まりました。。。ガーン



まぁそのおかげで 2日の日の予定がなくなり、


そこを利用して『初詣』に出かけることができました音譜


行ったのは地元の山の上にある神社です。


山のふもとまでは車で行き、その後15分くらい歩いて


ケーブルの駅へケーブルカー


キラリン☆日記

ケーブルカーに乗って数分で神社あるところへ行きますDASH!



例年ならお正月が明けて少し空いた頃に行くんだけど、


今年は2日だったので、かなりの混雑でしたショック!



お参りをして 恒例のおみくじをひいてきましたおみくじ


キラリン☆日記

キラリン☆日記


キラリン☆日記

今年も『大吉』でしたチョキ おみくじ(大吉)


おみくじには お守りが一つ入っているんだけど、


今年は「小槌」でした音譜



今年もよい年になりますように。。。好



ペタしてね