
キャンプが泊まりで行くものなのだとしたら、
それだけはしたことがないです

我が家は4人家族で父だけが男だったから
女がキャンプで泊まるなんて 危ない...
って

泊まるのはNGだったので

釣りと山登りは子どもの頃に家族でよく行きました

私の両親は子どもの頃、いろいろな場所へ連れていってくれたけど
自然のたくさんあるところが好きだったようで
山や海へよく行きました

春や秋は山
へ。。。 夏は海
へ。。。 行きましたよ~



山登り は歩いていると、
すれ違う人が「こんにちは~
」って声をかけてくるんだよね


始め登った時はビックリしたけど、何度も言ってると
おもしろくなって、自分から「こんにちは~
」って言ってたなぁ


でも何時間もかけて登るので いつも途中でグッタリなんだけど、
頂上まで行かないとお弁当
は食べられない
って言われて


しぶしぶ登ってました

頂上からの景色は最高なんだけどね

釣り は海へ海水浴に出かけた時にいつも朝釣りに行ってました

でも私は釣りはあまり好きではありませんでした

お魚が釣れれば楽しいけど、あまり釣れないことも多いし
おしゃべりをしてると 「魚が逃げてしまう」と父に怒られ、
動き回ると まわりの人に迷惑だと叱られ
釣り=退屈なもの というイメージになってしまいました

きっともっと楽しめる釣りもあるのだろうから
そういうのを知れば好きになれるのかもね

と言いつつ、ピグの釣りは大好きな私です


