被災地の方には本当になんと言っていいのか、わかりません...


一日でも早く必要なものが届くことを祈るばかりです。




そんな中、被災地でもないわが町も大変なことになっています。


今も時々小さな地震があります。


昼間は家族がバラバラで、私は一人だし、すごく不安です。





被災地に比べたら比べようもないけれど、異様な状況になってます。



スーパーの棚はどこもからっぽ...


商品がないのと計画停電の影響で閉店の店も...


ガソリンスタンドは閉店...


電車は運休でわが町まで来ていない。


ダンナは仕事へ行かれず、少ないガソリンを使って車通勤...




子ども達の学校は給食の材料の搬入が出来ないので


午前授業で下校。


また断水の予想されるため、水筒持参。


卒業式は計画停電が行われていても実施するらしいが。




もう何をどうしたらいいのか、私も少々パニック状態です。




でも何とか乗り切らないと。。。


がんばります。




ブログ更新をしないつもりだったのに、書いてしまいました...


すみません。。。





ペタしてね