
私は高校生 派!
お友達もだいたい同じように書いてたけど、
私も携帯は高校生からで十分だと思います

たしかに今の時代、何かと物騒で子どもの安全も危ぶまれているけど
携帯電話は電話以外の機能が多すぎる...

子どもに携帯を渡したら
電話以外の機能が大活躍しそうだよ

うちの子ども達は今はまだ小学生だけど、
学校からの登下校は距離も長くて片道30分...

時々不審者情報も出るけど
その都度 学校から指導もあるし、
地域の方がボランティアで登下校時間に
子ども達を見守ってくれるべく、通学路に立って下さる

本当にありがたいことだ思う

自分の家には子どもがいないような方がほとんどだもん。
嬉しいよね~

習い事は私が車で送迎しているから心配はない。
中学は小学校よりも近くて徒歩15分くらいだし
小学生よりも分別もあるだろうし...

高校生になると、
きっとまわりのお友達も携帯を持つ子がほとんどだろうから
自分で管理できる範囲内で持たせるのはいいと思う。
だけど、携帯の普及で便利になった反面、
何でもメールを使ったりして
人と人とのコミュニケーションの取り方が
下手になってきている気がするよ

それでなくても人付き合いって難しいなぁ~って思うのに
余計に上辺だけの寂しい関係が増えてきているような...

携帯に関しては今後も課題が多そうだよね
