
前にも後ろにも カゴあり~
です。

いわゆる「子ども乗せ自転車」です

それまでは 普通の自転車
に乗ってました。

いきさつは こうです。。。
結婚して普通の自転車を買い、息子が生まれたので
その自転車の後ろに 子ども乗せ用のカゴ(イス)をつけた

で、娘が生まれ、今度は二人乗せなくてはならなくなったので
「子ども乗せ自転車」を買い、その後ろに
今までもつけていた子ども乗せ用のカゴ(イス)を付け替えた

その後、息子が一人で自転車に乗れるようになり、
後ろの子ども乗せ用のカゴ(イス)をはずして
荷物入れ専用のカゴに変えた

そして現在に至ります。。。
考えてみたら、もう7年今の自転車に乗ってます

娘も大きくなり、さすがに前のカゴ(イス)には乗せられないので
今は前後に荷物を載せて乗ります

この間、ダンナが言ってくれました
「そろそろ新しい自転車に買い買えたら~」って

「そうすれば、オレも使えるし...」だってさ

子ども乗せ用のカゴ(イス)付きでは
カッコ悪くて乗れないと...

だけど、普段は内職の仕事を取りに行く関係で
用事もその時についでに済ませてしまうので
移動手段がほとんど車
なんだよね


自転車は学校まで行く時くらい...

そのために買い替えるのも もったいないような。。。

悩むところです
