昨日のブログのコメで話題に上っていた四つ葉
我が家で育ててるのはこれだけど、
みんなの言ってたのも同じかな
濃いピンクの小さい花も咲くんだよね
普通のクローバーの四つ葉とは少し違う種類で
真ん中が紫っぽい色なの
我が家のは いただいたタネを植えたところ、
こういう風に咲いて、だけど寒い時期になると枯れて、
茎もな~んにもなくなってしまうの
最初の年は「あ~枯れて終わってしまったんだ...」って
そのまま放置してた。
そしたら、次の春
ニョキニョキと芽が出てきて
また同じように四つ葉と花
が咲いた
所詮、クローバーなんて雑草みたいなものだから
きっと世話はいらないんだよね
水さえあげてれば 問題ないみたいだし...。
なぜそう思ったか
一度、クローバーが植えてあった植木鉢を他のものに使いたくて
四つ葉が枯れて何もなくなった後の土を全部出して
ぐちゃぐちゃにしてしまったことがあったんだけど
それを他の容器に入れて放置してたら
春になって また芽
が出てきて咲いたの
もう びっくりだったよ~
完全に掘り起こしてしまってたから、
普通の花とかなら枯れていただろうに
それで「あ~ やっぱり雑草なのね」って思ったわけ。。。
我が家のこの四つ葉は もう7年目くらいです