普通のハサミ型が一番使いやすかった。(爪切り) | 名古屋市守山区のレンタルルーム 女子会・赤ちゃん連れママ友ランチ会に

名古屋市守山区のレンタルルーム 女子会・赤ちゃん連れママ友ランチ会に

大森金城・印場:貸切専用の『ひよこcafe』☆
少人数での貸切りやセミナー・イベントも開催できるレンタルスペース。
赤ちゃん連れで参加できる講座も開催します。
講座を開催してみたい方に向けたサポートサービスや「自分メディアの作り方」も好評です^^

⚫︎普通のハサミ型が一番使いやすかった。(爪切り)


☆『ひよこカフェ』ご利用については、コチラ→名古屋の女子会・赤ちゃん連れでママ友ランチ会のレンタルルーム@守山区



{506981FD-0CDB-401D-ACEC-2BF980FCA2FE:01}

我が家の子ども達が 赤ちゃんだった頃 、大変だったコトのひとつが「赤ちゃんの爪を切る」という作業。

赤ちゃんの新陳代謝は驚異的なので、一週間に一度の爪切りでは間に合わない!

赤ちゃんが起きている間は、嫌がられたり とにかく動くので、怖くて切れない

でも、赤ちゃんのツメは薄いので、ちゃんと切ってあげないと赤ちゃんの柔らかいの皮膚がスパッと切れやすく、顔が傷だらけになってしまう。

とにかく、「ツメを切る」ことには神経を使っていました^^;

そして、使いやすい爪切りはないものかと、いくつも種類を変えてみたり…

例えば、切った爪が飛び散らないように、カバーがついているものとか。
(眠っている間に切るので、布団に爪が落ちたらイヤだなと思って)

これは、発想は良かったものの、カバーが邪魔して肝心の爪が見づらくて、指を切ってしまいそうで怖かったのです^^;

そして色々と試行錯誤した結果、このシンプルなハサミに落ち着きました。




貝印 Baby Minnie ベビーミニーツメキリハサミ/貝印

¥972
Amazon.co.jp


シンプルなものが、イチバン!でした。

いまでも、子ども達のツメを切るときに活躍中。
(ちなみに、4歳&7歳です)

赤ちゃんの頃は、バッグに入れて持ち歩いて、ベビーカーで眠った時に切っていたなぁ^^

ひとつ、切るときにコツがありまして~。

ツメの端っこからチョキチョキ…と つなげて切ってはいけません。

こま切れに、とがっている部分をなくすように整えていく感じで切ってみてください。

ティッシュを一枚 置いて、その上で切れば 爪が飛び散ることもないですよ。
(赤ちゃんのツメは、柔らかいので 飛び散りにくいです)



ひよこcafeでは、少人数で和やかに貸切りセミナーなど開催できます。★★ご利用の案内はコチラ★★(色々と融通はききますので、詳細はご相談ください♪)



 参加募集中のイベントあります

  4月(日程調整中)自宅で出来る!足のむくみ解消&リンパケア講座

4月20日(月) アルバムカフェ





【ご予約・お問合せ】
hiyoco.cafe@ezweb.ne.jp
 コチラの申込みフォームもご利用頂けます。

※ 翌日までには、返信致します。もし届かない場合は、メールの受信拒否設定等をご確認頂き、再度ご連絡をお願い致しますm(_ _)m
あわせて、迷惑メールboxもご確認ください。

- - - - - - - - - - - - - -

守山区・尾張旭・瀬戸・名東区・東区・北区・南区・西区・春日井市・長久手・北名古屋市からお越し頂いております^^