2024年は子どもに最大限に安らぎを与えるママになろう | 2017年生まれの女の子、不安が強くて恐怖症がある子育てのミラクルストーリーが楽しみになるブログ

2017年生まれの女の子、不安が強くて恐怖症がある子育てのミラクルストーリーが楽しみになるブログ

2022年7月
適応障害の不登園になり、
2023年10月から
登園ができるようになった
娘との生活や、親子のコミュニケーションについて発信しています。

HSC/ASD傾向があり
一筋縄ではいかない子育てをしているママを応援します!






あけましておめでとうございます🌅
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこです。


今年の幕開けですね☺️
本年もどうぞよろしくお願いいたします🎍


今年の私のテーマは、
安らぎを与えられるママになろうです!



「安らぎ」は
「心のケア」の第一歩です✨


その一歩が、
子どもの回復力を
左右します。


今年は
あなたの力でお子さんに
ぜひ「安らぎ」を
与えてください。



激しい登園拒否や
登園しぶりをする
子どもの心は、

災害を経験したこどもたちが
被災地の映像を見ているの
同じくらい

緊張して高いストレスを
抱えていることを
知ってください。


たとえば、東日本大震災で
被災した子どもたちには
次のような様子が見られます。

--------------

いつもよりも元気がない
イライラしたり、興奮しやすくなる
日頃していた好きなことをしなくなる
怖い夢を見る
眠れない
ご飯やおやつを食べない
頭が痛い、おなかが痛いなどの体の不調が現れる
保育園や幼稚園、学校に行きたがらない
親から離れたがらず、甘えん坊になる

--------------


どうですか?


登園拒否するをする
お子さんの状態と
似ていませんか?



災害を経験した恐怖は
簡単に無くなるものでは
ありませんが


適応障害の不登園になった
娘と過ごす中で分かったことは

記憶力の良さや
ショックの大きさから
その体験はトラウマになり

常にストレスが頭の中にあって
ストレスを感じている状態から
自分からは離れられない。
ということです。


ほおっておいたら、
「病気になるのでは?」
「治療が必要かも?」と
不安になるかもしれませんが


強いショックを受けたとに
一時的にこうした行動や
様子を示すことは、
いたって自然で正常なことです。


ですが、数週間経っても
同じ状態が続くなら
注意が必要どころではありません。
今すぐに対応が必要なのです。


もし、心配なら
医師や心の専門機関を
一度尋ねてみると
いいかもしれません。


ただし医師は、
悪いところを見つけるのが
仕事でもあるので
あなたの気持ちに寄り添った
言葉が聞けないこともあります。

なので、
捉え方によっては
医師の言葉が冷たく
感じてしまうかもしれません。






しかし、
子どもたちは回復力があります。
まずはそこを理科できるかどうかで
大人の対応が変わってきます。


回復力があるのは理解した!


だけれども、理解して見守るときに
何をすればいいのか分からない。


そんな時は、
これから紹介することを
やってみてください😌


お子さんの不安は
家庭での安心感を高めることによって
回復していきます。


発達の凸凹からくる感じ方の違いや
脳の未熟さから
気持ちの整理がうまくできずに
不安が大きく膨れ上がってしまいます。


お子さんの「安心感」を
高めるためのポイント

--------------
 
1. 「安らぎ」を与える
2. 「日常」を取り戻すことを助ける
3. ストレスを感じるものを繰り返し触れない
4. 子どもは自ら回復する力があることを理解し、見守る

--------------


こうした行動や様子を
一時的に示すことで
子どもは自分を守ってくれる
大事な大人との信頼関係や、
自身な生活の安定を確認しています。


信頼できる身近な大人に働きかけて、
自らの心の状態を
回復しようとしているのです。




💡安心感を高めるためのヒント

・スキンシップを増やす
・一緒に楽しく遊ぶ時間を作る
・子どもの感じている不安を笑わない
・子どもの話にじっくりと耳を傾ける
・子どもの話を最後まで聴く
・簡単な言葉で正確に伝える
・質問や疑問には正直に答える
・質問や疑問には簡潔に分かりやすく伝える



まだ言葉を発していなかったり、
言葉によるコミュニケーションが
難しいお子さんも、

同じように接してください。
大人の表情や仕草が、
ゆったりとした動作が
子どもたちに安心感を与えます。


お子さんの話(訴え)を
途中で止めさせたり、
子どもたちが置かれている状況を
一方的に判断することはNG行動です。



子どもたちを
安心させられるようなことなら、
どんなことでもやってみてください😌


例えば、
子どもの隣に座って、
ふたりだけの静かな時間を
過ごす事でもいいんです✨


お子さんが感じている
不安を笑ったりせずに、
子どもたちの言うことに
話が終わるまで
耳を傾けましょう。


お子さんの疑問や
心配に思うことには、微笑みで応え
ゆっくりと間をとりながら話し
簡単な言葉で、穏やかに、
そして「正直に」
答えてあげてください。



2024年は
いつもよりも少し多めを意識して、
親や周りの大人が一緒にいる時間や
スキンシップを増やしましょう。

可能なら、家族で一緒に楽しく
遊ぶ時間を多めに持ちましょう。


「遊び」は大切な子どもの
「日常」なのです。


「安心感」を与え、
「日常」を取り戻すために
ヒントをうまく使って
見守ってくださいね💕


2024年は
お子さんに最大の安らぎを
与えられるママに
一緒になりましょう☺️✨



公式LINEでは、

ここでしか見られない情報を

お届けしています!



公式LINE

お友だち登録はこちら



簡単なご相談を

受け付けています。


もっと深く相談したいという時や、

わが子をもっと理解したいと思われた方は

個別相談をご利用くださいね。

(日程はお問い合わせください)



子育てがつらい

不安を解消してあげたい

というママは、


ぜひ友達登録ボタンを押して

ドアをノックしてみてください☺️