命を守るHIV・AIDS検査 -2ページ目

命を守るHIV・AIDS検査

HIVウイルスは、人体の免疫細胞に寄生しながら増殖し、やがては免疫機能を不全状態にしてしまう恐ろしいウイルスです。しかし、早期のうちにHIV感染を発見し、適切な治療を受ける事ができれば、エイズ(後天性免疫不全症候群)の発症を防ぐ事が可能になっています。

HIV感染は20~30歳代の若者世代を中心に増加傾向にありますが、中でも男性同士の同性愛者(ゲイ)の間では、特にHIVの感染者が増加していると言われています。

性的な接触の中でも、男性同士の肛門性交(アナルセックス)は、HIV感染リスクが最も高い行為だと言われています。

これは、女性の膣に比べて肛門や直腸がとても傷付きやすい事や、男性同士の肛門性交(アナルセックス)は、体内に射精する事が多いため、腸壁からHIVウイルスを含む精液を吸収しやすい事などが挙げられます。

また、肛門や直腸からは、女性の膣のような分泌液は分泌されませんので、摩擦によって双方が傷付きやすくなるため、感染する可能性が高くなるためです。