八ヶ岳方面に来ております。
今日は午前中は雨模様でしたが、お昼頃から日差しが出て参りました

せっかくだからどこか行こう!
・・・となり、以前から気になっていた大滝神社をリクエストしました。
旦那は知らなかったよう。
大滝湧水という湧水が出る場所で、公園になっている場所なのです。
八ヶ岳の家から車で7分程。
小淵沢駅からも徒歩20分程で行ける様です。
到着してみると、とても素敵な場所で驚きました

水が本当にキレイ〜

青空が出て来ました。
こんな自然なせせらぎ。
懐かしい気持ちになります

休業中でしたが、片隅で農協が釣り堀をやっている様です。
さすが湧き水

神社の近くにはわさび田が


大滝神社への急な石段。
一段が結構な高さなのです。
鈴を鳴らしてキチンとお参りしました。
お賽銭箱の上には御朱印が一枚300円で置いてありました。
神社の向かって左側から滝の様に水が流れ落ちているのですが
上から見るとこんな感じになっておりました。
地元の人達に親しまれているのがわかります。
あら
実はここが手水だったのかしら?
少し先には小さな祠の様なものが沢山ある場所が

上を見上げると
石段を上がった先に大きな磐座があり、その上に祀られた感じのものが見えます。
奥宮な感じですね。
石段を上り切ったところでハプニング!
目の前に小さな蛇がいるではありませんか

えー

蛇なんて見るの何年ぶりかわかりません☆
これは神様の使いに違いないです!
写真に収めようと一所懸命追いかけちゃいました(ゴメンなさい)
蛇さんはもの凄い速さで磐座の方に逃げて行ってしまいました。
磐座の上に「蠶影太神」と書かれた石碑がありました。
・・・難しくて読めないと思っておりましたら、これは「こかげおおかみ」と読むそうです。
「蠶」は蚕の旧字らしいです。
古くからそこにあるであろう大きな木々がより神聖な雰囲気を醸し出していました。
********
********
実は今回最もテンションの上がった場所がありまして・・・
旦那が
「異世界への入り口がある
」

と騒いでいたので何かと思って見に行ってみると・・
おお・・・
あんな所にトンネルが

目の前まで行って覗いてみると
あら

確かに異世界に繋がってる感じ

実際見た時はトンネルの向こう側が真っ黄色だったんですよ。
これ、千と千尋の神隠しのヤツ〜!
・・・で、抜けてみると
こんな風景でした。
遠くに鳥居が見えるのでここは参道なんですね。
覗いた時見えた黄色は稲穂の色だったのか。
では、元の世界に戻りましょうか(笑)
次元トンネルの中の様子。
片側にお洒落な感じで照明があります。
非常にワクワクする場所でした
