土曜日から岐阜に行っておりました

実は岐阜は初めて☆
岐阜と言っても
訪れたのは大垣でしたが
(これは南口)
駅ビルが改装中だったので少し寂しい感じでしょうか

初日は上の写真とは反対側の
北口にあるショッピングモールを散策してご飯を食べた位で終了〜

翌11日の日曜日

この日はバスツアー(・・のようなモノ)に参加

朝から快晴でした

山々の間を流れる清流

この辺は真っ白な岩がゴロゴロと沢山あって独特の風景です

紅葉している木もあります

もう少ししたらキレイな紅葉の景色が見れるでしょうね〜





バスで向かった先は
御嶽山方面です

あの犠牲者を出した突然の噴火は2014年の事だったんですね。。
まだそんなに経っていない気がします

目的地にて㊙︎のイベントに参加

今回はこの為に岐阜まで来たのです



(内容お伝え出来なくてスミマセン)
終了後
帰りのバスの中で遅めの昼食です

美味しいお弁当を頂きました



ご飯が3種類

おかずも手の込んだ美味しいもので、
小さなわらび餅&柏餅まで付いておりました

満足



帰りは高山にまで足を伸ばして
グリーンホテルのお土産物屋さんに立ち寄りました

ホテルのロビーにあった不思議な木像
↓↓↓
出雲神話に出て来るという手名椎(テナツチ)と
足名椎(アシナツチ)
出雲神話では手名椎は奇稲田姫の母、足名椎は父として出て来るようですが
どうも各地ではその他にも全く別の手長・足長伝説というものがあるそうです

(妖怪とかダイダラボッチとか)
そういえば諏訪湖に行った時に「手長、足長神社」っていうのがあったなぁと思いました

ちょっと珍しい名前だったので覚えておりました☆
高山を出た後はそのまま大垣へ

早朝から出て、大垣に帰って来たのは19時頃でした

ちょっと眠かったけれど
充実した一日となりました
