空家になった埼玉の実家に越して来てもうすぐ1年

実はウチの隣は家主が亡くなった時から何年も空家になっており
家は廃墟の様になり、庭木は伸び放題で、近所でも割と迷惑しておりました

生前、母は「放火でもされたら困る」と心配しており、近所の人と市の方によく訴えておりました。
ですがその家は相続したのが疎遠だった他県の姪だか甥だかで、
連絡先に電話をしても留守番電話の事が多い状態らしく、全く埒があかない状態だったそうです。
そんな状態が続いていたのですが
去年私達夫婦が引っ越して来てすぐ、不動産会社から私宛に何やら書類が届きました。
どうやら隣の空家が売りに出されたらしく、それに伴い私道の使用許可等を承諾する書類に署名・捺印が欲しいとか~
え、とうとう売りに出たんだ

それからは急展開
既に建売り業者へ売る事が決まっていたらしく、あっという間にお化け屋敷状態の家は取り壊され
整地されたかと思うと、4月には3階建ての家が建っておりました



私は境界の立ち合いもさせられましたよー。
こんな古い住宅街の中にポツンと1件新築だなんて、買う人いないよね

どんなしがらみがあるかわからないしねー

大宮駅に行くにもバスを使うようだしー

・・・と、まぁ、しばらくの間は買い手がつかないだろうと高をくくっていたのですが
つい先日、家のチャイムが鳴って出てみると、30代位の夫婦と小さな男の子が1人

「17日にお隣に引っ越して来る事になりました○○です」
えええ~~~っ



驚いた事に、お隣、決まっちゃったようなのです



悪い人じゃなさそうなのでそれは良かったんですけれど
なんならずっと決まらなければいいなー、なんて思っていたものですから☆
あーー決まっちゃったかぁ

そこで急がなければならない事が出てきました

実はウチのキッチンとお風呂の側に
お隣の掃き出し窓が2つも並んでおりましてーー
こんな風にですね

今はシャッターが閉まった状態ですが、開いたら中が丸見え状態なのですよ。。。
お隣は2Fがリビングなので1Fはそんなに使わないのかもしれませんが、やはり気になります

ウチはキッチンの窓は網戸にする事が多いので、
以前からお隣が来たら何か目隠しをしないといけないなと思っておりました

17日に引っ越しって、えーー急がないと☆
そこで
以前から目星をつけておいた
こんな感じで両面テープがついておりましてーー
それを剥がして貼っていくのですが
格子と格子の間に2つ
「」←こういう感じになる様に貼って行きます。
これはまず1枚
「 ←これだけ貼った状態。
で
これが「」で貼った状態です

L時の隙間から風が通るしくみですね

サイズ的には格子の高さが85cm。
購入したマドミランは70cmでした。
90cmのものもあったのですが、いちいち切るのも大変だし、上と下少し隙間が空くだけなら問題ないかなーと

マドミランを付けた部分は向こう側が見えません

窓の片側が終わった状態はこんな感じ

口コミによれば、夜灯りを点けても見えないらしいです

でも・・あれー?
下、空け過ぎちゃったかしら
?

ちなみに購入してきた20枚分全て使ってしまいました。
窓1枚カバーするのに20枚使うのかーー

足りない分はまた明日買ってくる事にします

お風呂もこれでカバーしようか現在思案中~
