昨日は神楽坂まつりの阿波踊りを見に行って来ました

第47回 神楽坂まつり
神楽坂下で19:00からのスタートを待つ各”連”の人々

沿道に集まる人々
ほどなく踊りがスタートしました
華麗な踊りの「新宿区役所 つつじ連」の皆さん
毎年見ていて、クオリティの高さに感心します
ラリアンス前。
素敵〜
今回はラリアンスと「俺流塩ラーメン」の 間(・・の、反対岸)で見ておりました
女踊りと男踊りが交錯する場面
「動」と「静」を上手く取り入れています
周囲を魅了するとても素敵な踊りでした
「いろは連」の皆さん

こちら(爆笑)
最初、なんだか黄色い人がいるなーと思ってよく見ると
こちらは「ひょっとこ連」の皆さん

踊る子供達。
真剣です

地元の「第一勧信連」の皆さん

三味線部隊が先導して来た、地元有志の「かぐら連」の皆さん

桃🍑を思わせる彩りの綺麗な着物です

今回の阿波踊りは例年に比べて随分と涼しく感じました。数日前までの猛暑が落ち着いて良かったです
いつもは汗だくで見ておりましたから☆


こういった場面は特に盛り上がります

*****
だいぶ長い間沿道で見ておりましたが、20時半過ぎ頃になり「そろそろご飯食べに行こうか」という事で、踊りを横目にお店探しに出掛ける事に。
周囲のお店は結構満席の所が多く、祭りの中、夜の神楽坂をしばしさ迷いました
