昨日2/20は父の命日でした。
今年は23回忌にあたる事が判明。
法要はしないまでも、姉と2人でお墓参りに行こうという事になりました
少し前までの予報ではこの日は雪という事でしたが
当日はぽかぽか陽気のお天気となりました
良かったー

お墓参りの後は
お昼を食べに近くのお蕎麦屋さんへ

今年は23回忌にあたる事が判明。
法要はしないまでも、姉と2人でお墓参りに行こうという事になりました

少し前までの予報ではこの日は雪という事でしたが
当日はぽかぽか陽気のお天気となりました

良かったー


お墓参りの後は
お昼を食べに近くのお蕎麦屋さんへ


「吉草 東新井店」さん


新潟から古民家を移築したというお店。
田舎のゆったり感があり良い雰囲気です

母の一周忌の際にも利用しました

お店に入ると
「席は1つ空いたところですが、ちょうど飛び込みで20名の団体さんが入ってしまったので、料理を出すのに1時間位かかってしまうかもしれません」
・・・と、言われましたが、急いでいる訳でもないのでお茶でも飲んでのんびり待つ事に

この、のれんの掛かった半個室の席に通されました。
6人くらい座れそう?
上を見上げるとこんな感じ。
梁がすごーーい


セットメニューが沢山あって悩むのですが
私は基本な感じで「蕎麦御膳」
姉は平日限定メニューの
「食べ比べセット」
何が食べ比べかというと
実はこの蕎麦屋「吉草」のお店の中で「とんかつ とんこ」というお店が営業している形となっており
お蕎麦ととんかつの食べ比べの意味なんですね
創業昭和29年「とんかつ とんこ」は昔、大宮・浦和周辺で数店舗あり、親しまれたお店でした。
しかし、いつの間にやらお店が全て閉店してしまい、その後、このお店の中で細々と営業を開始したようなのです
何が食べ比べかというと
実はこの蕎麦屋「吉草」のお店の中で「とんかつ とんこ」というお店が営業している形となっており
お蕎麦ととんかつの食べ比べの意味なんですね

創業昭和29年「とんかつ とんこ」は昔、大宮・浦和周辺で数店舗あり、親しまれたお店でした。
しかし、いつの間にやらお店が全て閉店してしまい、その後、このお店の中で細々と営業を開始したようなのです

レトロな窓ガラス

ポットにはお茶が入っていて飲み放題。
ドリンク頼んだけれど、要らなかったかも?
店員さんは忙しそうにしておりましたが
お料理は40分ほどで出て参りました

私の「蕎麦御膳」
サラダや小鉢、デザートまで付いて賑やかです

お蕎麦は山形の契約農家のものを毎朝石臼で挽いた手打ち蕎麦との事。
細くて硬めのお蕎麦ですね~
天ぷらが揚げたてのサクサクで美味しいです


姉の「食べ比べセット」
ご飯に豚汁、お新香、小鉢にデザートついてます

とんこのロースカツがメイン

ソースをかけて、こんな感じ

(断面撮れば良かったですね

分厚いけれど、柔らかいそうです

*****
実は今回「大海老フライ御膳」を食べようか悩みましたが
頭がついているのはちょっと苦手でして


夜のおつまみメニューに頭のないエビフライがあったので
今度旦那でも連れて食べに来ようかと思っております
