昨日は中学の時の仲間3人で忘年会をしました





いつもこの時期に集まっております

超・超早い16時という時間に待ち合わせ
大宮西口の空いていそうなお店に行ってみたのですが
12月の金曜日という事もあり、普段すいているお店でも予約でいっぱいだったりして、少々さまよう事に☆
ソニックシティ脇のデッキから見えた夕焼けがキレイ

幾つかお店を覗いてみて
17時まで近くでお茶をしてからHUBに入りました

まずはビールで乾杯





ビールは通常より若干お安くなっております

その他カクテルなどは半額~30%off 等々かなりおトク

こちらは”ミカン”という名前のみかんのタップリ入ったカクテル

あと、写真撮り忘れましたが
何気にノンアルコールの”フレッシュキウイスカッシュ”が美味しかったです

キウイの果肉がタップリ入っていて、お味もアルコール的でしたよ

店内のヴィジョンでは女子サッカーが流れておりました。
こちら大宮西口のHUBは大宮アルディージャを応援しているようです

やっぱり地元ですし。
ただ、J2に落ちてしまったのは残念でしたね

さて
ハッピーアワー終わりの19時にドリンクをかけ込み注文した後は、ゆっくりペースに

結局HUBには17時~21時過ぎまでおりました

HUBを出た後、別のお店を探しましたが
西口は心あたりがなく、ガストでもいいか?と行ってみたものの、そのガストすら並んでいるという



12月の金曜の夜ってこんなにお店混んでるんですね???
あてもないまま東口へ





東口はお店がゴチャゴチャある為どこか入れるだろうと思ったんですね。
すずらん通りから隣のウエストサイドST.へ抜けて、気になったのが
こちらの「なつかし家」さん

ドアを開け聞いたところ、3人入れるというので、そのまま入店。
靴を脱いで2Fへ上がりました。
こちらのお店、昭和レトロのお店のようです

店内あちらこちらに懐かしグッズがひしめいておりました

私達が通された席の後ろには・・・
サトちゃんが立っておりました

「うわーーっ、サトちゃんだぁ
」

テンション上がります

この辺も、何気ない感じに見えますが
昔のTVやらカメラやら、ゴチャゴチャあったりします。
何故か氷川神社のお札が??
オロナミンCの看板とかも色々飾ってありましたよー

ふと、
昔、東口駅前にあった洗愁亭を思い出しました。
小さなカフェにこういったレトロ雑貨がひしめいていて、独特な味のあるお店でした

あのお店好きだったのになー

お腹は割といっぱいだったので、面白い系のカクテルを頂く事にしました

ネーミングが昭和の歌謡曲です

ちなみに店内に流れている曲も全て80年代と思われる懐かしい曲ばかりでした

カルロストシキ&オメガトライブなんて、なつかしーーー
で
注文したのが
奥の黄色→あずさ2号
(一番美味しかった)
手前のピンク→桃色吐息
(いちごミルク)
右の緑→トトロの森
(粉のメロンソーダに似ている)
面白いけれど、あまりアルコール感は感じられませんでした

お通しがローストビーフでビックリ。
ちなみに私の分は他の2人に食べて貰いました

写真には撮りませんでしたが料理は普通に美味しかったです

→
冷製ナスの揚げびたし(とろろがけ)
あおさのりのポテトサラダ
きのこのホイル焼き(ベーコン入り)
こんな感じで頂きました

昭和レトロな落ち着く空間の中
近況あれこれ話をして、あっという間に23時

来年は突然死してしまったもう一人の友達の十三回忌なので
また3人で京都までお墓参りに行こうと約束しました

5年前に行った時は1泊だったけれど、今度は2泊にしようかー、なんて。
「気をつけて帰ってねー」と、それぞれ帰路につきました





よいお年を
