水曜日。
旦那と都内に出掛けた帰り
思いつきで武蔵浦和で降りてみて、夕ご飯でも食べようとなったのですが
残念ながら武蔵浦和にあるのは一般的なチェーン店ばかり。。。
 
武蔵浦和ってマンションは多いけれど
お店はあまりないんですねぇウサギ
 
こんな事なら大宮で食べようという事になり、大宮へ電車
 
ただし、既に20時半を回っていた為、大宮でも食べるお店は限られてきます。
東口をぐるぐるっと歩いていたところ、そういえば奥の方に「ひむろ」があったのを思い出しましたうさ!
 
{DC54CE40-4240-4D0C-BF79-3B5A74189439}
 
「北海道らぁ麺 ひむろ」さんWハート
氷室ファンとしてはだいぶ前から気になっていたのですが
まだ一度もお店に入った事はありませんでしたん~
 
都内にも数店舗あるんですよねー
 
旦那は「氷室の曲、かかってるんじゃない??」
なんて言ってましたが、たぶん、それは違うと思う。。。
 
{B0586C40-5B16-484C-BF76-BED0BFFDF87A}
 
こちらはお店の外で食券を買う方式のようです。
 
{E3DC4ABE-D91B-4882-8594-16E2BDB19091}
 
私は女性人気No.1という「函館塩らぁ麺」
旦那は豚骨醤油の「旭川醤油らぁ麺」を選びました花
 
 
一番人気の「札幌味噌らぁ麺」を選ばないという・・・苦笑
 
お店に入り、店員さんに食券を渡すと、1Fカウンターを指定されました。
2Fもあるようですが、どうやら席は選べないみたいですねー
 
 
さて
 
 
{C85FEA5F-2CF8-42A2-9CD5-973FA91FF21C}
 
こちら、私の「函館塩らぁ麺」ですきらきら!!
 
海鮮仕立てらしいです。
スープは透明ではなく、半濁タイプ。
味付半熟玉子をトッピングしましたひよこ
 
味わい深いスープで
麺は黄色が濃くて割と硬麺な感じです。
 
うん、おいしいぺこハート
 
{3C4D7EB4-0690-4EC6-8887-A63102BA4BA7}
こちら旦那の「旭川醤油らぁ麺」きらきら!!
 
醤油だけれど、醤油っぽくないマイルドな色合い。
塩とそんなに色変わりませんよね。
 
どちらも大きなチャーシューが2枚入っています。
私はもちろん旦那に食べて貰いましたべー
 
 
最初お店に入った時、店内には森高千里の「渡良瀬橋」が流れておりました。
 
やっぱり氷室じゃない(笑)
なんて思っていたら、次に流れてきたのは、おや?フミヤの声。
よく聞いたら「夜明けのブレス」でした花
 
ここで氷室でなくフミヤの歌を聴くとは苦笑あせる
なんだか不思議ー。
 
初「ひむろ」でしたが次に来た時は味噌ラーメンを食してみたいと思いますラーメン
 
*****
 
ネットで調べたところ
「北海道らぁ麺ひむろ」は葛飾区の(株)フォートップスのグループ会社のようでした。
会社のHPを見てみたところ、その他のグループ会社で「味源」「家家厨房」「群山」というお店の他に、持ち帰り餃子の専門店として「ぎょうすけ」なるお店があるではありませんかお~!
 
あらー
これはどう考えても
「ひむろ」「ぎょうすけ」ですよね(笑)
 
関係ないと思っておりましたが、実はありそうな事が判明しました(笑)(笑)(笑)
 


人気ブログランキング