ここ最近めっきり冷えて参りました

防寒対策にと思い、2Fの廊下にコルクマットを敷いてみる事にしました。
廊下の幅が80cmの為、45cmのコルクマットを購入。
ニトリで買ってきました。
うちは古い戸建てなので、壁に断熱系の処理が殆どされてないのではないかと思われます。
真冬の早朝などは冗談抜きで家の中でも息が白くなる事があるんです

今年リフォームをした際、キッチンの床、壁と、2階の天井に断熱材を入れて貰ったので、以前より少しは緩和されているのかもしれませんが、今朝の冷え込みなどからすると、まだまだ対策が必要なようです。
やたら窓が多く、面積も広いので、そこを何とかしていかないといけないんですけれど・・・
まずは手軽に出来そうな床からという事で

旦那によると家関係のサイズは90cm幅が多いらしいのですが
何故かうちは全て80cmベース・・・。
90cmであれば45cmのコルクマットをそのまま2枚並べるだけで良かったんでしょうけれど、80cmなので両サイドを自分でちょうど良く切らなければなりません。
で
ダンボールを下敷きにして、定規とカッターで工作です

厚さ0.8mmなので、1回で切ろうとはせず、何回かなぞって切っていった方が良いようです。
あと、まとめて全部切ってしまうのではなく、1枚1枚切る毎に、実際の場所にはめ込んでみた方が良いです。同じ幅と思っても、場所によって微妙な誤差があるので、都度調整しながら行く方が変な隙間が出来にくくなります

こんな感じではめて行きます

階段を昇った所の広いスペースから

とりあえず第一弾はここまで。
マットが足りなくなってしまったのですが、奥の荷物の整理が全く出来ていないので一旦終了とします。
最初、この階段寄りの部分からハメて行きました。
その時はこの柱部分の出っ張りはピッタリキレイにハマっていたのですが
その後、廊下側の真っ直ぐなラインを基準にはめて行ったところ、最終的にこんな隙間が出来てしまいました

最後に処理すれば良かった

ガネーシャの石の置物。
前のマンションではベランダに鎮座していたものです。
にゃんこコーナー



後ろに並んでいるのは九谷焼のちび招き猫シリーズです

このお花はもうなくなってしまったアジアンのお店で買ったもの。
お水に浮かせております







あれ?赤羽のcollaboだったっけ後楽園のkarakoだったっけ?
どちらで買ったか忘れてしまいましたが、どちらのお店も閉店してしまいました

お気に入りだったのに

アジアン雑貨のお店が都心からのきなみ無くなっております。
*****
ところで、
今回のコルクマット。
最初テキトーに8枚入りを2つだけ買って来ておととい作業を始めたのですが
すぐに無くなってしまい、広いスペースの真ん中の部分がぽっかり空いた状態だった為、どうしてもその日にその部分を埋めたかったんですね。
追加を買いに行こうと思ったら旦那が帰って来てしまい、お腹が減ったというので急いで夕飯を作り、食べ、閉店時間が迫っていたので急いで近くの国道沿いのニトリまで走ったんです(食後すぐなのに。。。)
「蛍の光」流れるニトリにギリギリ間に合い、ゼーゼー言いながら奥のジョイントマットの売場まで行ったところ・・・そこにある筈のコルクマットが無いではありませんか!
もうレジを閉め始めた店員さんに尋ねたところ、無残にも「在庫切れ」と言われーーー
せっかく家から走って来たのにどうしてくれるのよ~~
通常商品なのに、なんで在庫切れなのよ~~
・・・と、思いながらトボトボと家に帰ったのでした。
(ちなみに、旦那も
)

― そして、昨日 ―
それなら違うお店で買ってやる

と思い、池袋の東武百貨店に入っているニトリに行ったんです。
そこならあるだろうと高をくくっていたのですが
ジョイントマットコーナーにあったのは30cmのコルクマットだけ

えええ?
なんで無いの???
最後の望みで行ったサンシャイン店で、やっと手にする事が出来たのでした(ほ)
もしかして、急に寒くなったから、みんなマットを敷く作業を始めたって事なんでしょうか???
ちょっと驚きました

![]() |
九谷焼 招き猫 元祖白盛 右手・左手セット ちび招き猫シリーズ( 九谷 置物 )
5,400円
楽天 |
![]() |
九谷焼 招き猫 苺ぐるみ 右手・左手セット ちび招き猫シリーズ( 九谷 置物 )
4,980円
楽天 |