昨日から神楽坂まつりが始まりました
26、27日はほおずき市
28、29日は阿波踊りです
ほおずき市を見に行って来ました
歩行者天国の神楽坂
阿波踊りの時は歩けないので、真ん中を堂々と歩けるのはこのほおずき市くらい?
門前屋台コーナーでは神楽坂の有名どころのお店が出店しており、ひどい混みよう。。。
この屋台、相当オトク感のあるものなのですが、あまりの混雑で食べるのは断念★
ほおずき市のメイン会場である毘沙門天前に行く事にしました。
ほおずきは毘沙門天の前で販売されております
1鉢1500円はお得らしいです
超・超・混雑なエリアを抜け、比較的すいている神楽坂上のエリアへ脱出~
今日は以前から気になっていたラーメン屋さんで食べる事にしました
「麺屋 ふうふう亭」さん
食べログ⇒https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13092114/
こ綺麗な感じのラーメン屋さん
女子が1人でも入れる感じのお店ですね
デートなんかにもいい感じ?
はかた地鶏を使ったスープが自慢のようです
旦那は「芳酵 鶏そば 【全部のせ】醤油味」
チャーシュー2枚、味玉、メンマ、鶏海老ワンタン2枚が入っております
スープを飲んだ瞬間
「何か隠し味的なモノが入ってる~」
説明を見ると、醤油味は”トリュフの香り”と書かれておりました
さてさて私は
「芳酵 鶏そば 塩味」
&「特選!玉子かけご飯~トリュフ風味~」
なんだか旦那より食べ過ぎ??
ですが、この塩ラーメン
スープが限りなく透明で、お味がバツグン
麺は表面ツルツルの硬麺でしっかり噛み応えがあり、これまた美味しい
旦那は炙りチャーシューを絶賛しておりました
そして、気になる玉子かけご飯。。
トリュフ風味という所が気になります
ご飯とよーく混ぜて頂きました
なるほど確かにちょっと違う香りがします。
これがトリュフ風味という事なんですねー。
ご飯はけっこう硬めでアルデンテ的です
途中、お隣に外人さん5人がやってきましたが
会話がフランス語でしたよ~
やっぱり神楽坂ですね
大変美味しく頂きました
何気に私が今まで食べたラーメンの中で1番美味しかった気がします。
旦那も「このお店、行列が出来てもおかしくないよ」と言っておりました。
どうやら店主はフランス料理のお店で修業をされた方のようです
なるほど、だからトリュフなのか~
そして、繊細。
他のお味や餃子も気になるところです。
また次の機会に