(1/1)

フミヤのカウントダウンライブが終わった後

護国寺へ初詣に行きましたぶーぶーぶーぶー

 

 

去年、傳通院に除夜の鐘を突きに行った際に買った破魔矢を納めに行きたかったので

同じお寺ならいいだろうという事で護国寺にしてみましたべー

あと、母の100か日がちょうど元日に当たったので、神社よりはお寺の方がいいかなと。

 

飯田橋からの有楽町線の接続が悪く

護国寺に到着した時2時を回っておりました。

護国寺駅の改札を出た時点でイカ焼きの臭いがしてきて面白かったです焼きイカ

露店は少ーしだけ出ておりました花

 

 

もうこの時間になると参拝する人もまばら。

たまに団体様でガヤガヤする事もありましたが、基本、静寂な雰囲気です。

 

 

本堂です。

ちょっと鞍馬寺を思い出しました。

 

お参りした後、古札納所を探すと、お坊様2人が受付をしているではありませんか汗

 

恐る恐る

「他のお寺さんの破魔矢なのですが大丈夫ですか?」

・・と尋ねてみると、快く「大丈夫ですよ」のお返事を頂きました。

 

良かったニコハート

破魔矢は2本あったので、200円と共に納めさせて頂きました。

 

その後お札やおみくじ等を見ていると、気になるおみくじが目

 

 

その名も「一年安みくじ」

 

何が面白いかって

 

 

このタライの中に入っている鯛のしっぽ部分におみくじが入っているのですが

鯛の入っている袋には金具がついていて、好きな鯛を竿で釣り上げるようになっているんですカナヘイうさぎ

 

1回300円。

こんなおみくじは他にはないので旦那とやってみました音符

 

 

すぐ釣れましたようお座

 

私は「吉」

旦那は「小吉」でした。

内容は2人共良い事が書かれておりましたバラ

 

帰りに露店のやきそばを食べた後

缶コーヒーを飲みながら歩いて家まで帰りましたペンギンペンギン

 

お寺さんの初詣もなかなか良いものですさくら。

 

 
人気ブログランキングへ