先日12月25日のクリスマスの日は
夕方から友達の海ちゃんと神楽坂でお茶をする事に
最初、東西線の神楽坂駅前の「lakagu」に行ったのですが
海ちゃんの
「気どり過ぎてて神楽坂っぽくない」
の一言で、そのすぐそばに新しく出来ていたカフェ併設の本屋さんに入る事に


外観は古い感じですが、中はとってもキレイな感じ

「かもめブックス」さんというんですね
こちらはこじんまりとしていてとっても神楽坂的です
併設のカフェは
「WEEKENDERS COFFEE All Right」といって
京都の「WEEKENDERS COFFEE」という自家焙煎専門店の珈琲が頂けます

左にチラと見えるカウンターで注文します。
テーブル席が4席程?と壁沿いにカウンター席が少々。
何故か2人共コーヒーでなくビールを注文

海ちゃんは今月の地ビールの常陸野ネストビール
3種類ありましたがアンバーエールをチョイス。
おつまみ的なものがなく、バナナケーキと一緒に。

私はハートランドをジョッキで。
100円のビスコッティは香ばしくてちょうど良かったです
ビールを頂きながら近況をあれこれお喋りしました
奥の方にはギャラリースペースもある模様。
なかなかお洒落で居心地の良い本屋さんです
調べてみると
こちらは神楽坂で校正・校閲を専門に行う鷗来堂さんが11月29日にオープンしたそうです。
以前この場所には文鳥堂書店という本屋さんがあったそう。
(そういえば本屋さんあったかな?)
神楽坂の上の方は久しぶりに来ましたが
結構カフェが増えているようなのでまた来なければ
こちらのカフェではビールだけでなく珈琲も飲まないと、と思います

人気ブログランキングへ
夕方から友達の海ちゃんと神楽坂でお茶をする事に

最初、東西線の神楽坂駅前の「lakagu」に行ったのですが
海ちゃんの
「気どり過ぎてて神楽坂っぽくない」
の一言で、そのすぐそばに新しく出来ていたカフェ併設の本屋さんに入る事に



外観は古い感じですが、中はとってもキレイな感じ


「かもめブックス」さんというんですね

こちらはこじんまりとしていてとっても神楽坂的です

併設のカフェは
「WEEKENDERS COFFEE All Right」といって
京都の「WEEKENDERS COFFEE」という自家焙煎専門店の珈琲が頂けます


左にチラと見えるカウンターで注文します。
テーブル席が4席程?と壁沿いにカウンター席が少々。
何故か2人共コーヒーでなくビールを注文


海ちゃんは今月の地ビールの常陸野ネストビール

3種類ありましたがアンバーエールをチョイス。
おつまみ的なものがなく、バナナケーキと一緒に。

私はハートランドをジョッキで。
100円のビスコッティは香ばしくてちょうど良かったです

ビールを頂きながら近況をあれこれお喋りしました

奥の方にはギャラリースペースもある模様。
なかなかお洒落で居心地の良い本屋さんです

調べてみると
こちらは神楽坂で校正・校閲を専門に行う鷗来堂さんが11月29日にオープンしたそうです。
以前この場所には文鳥堂書店という本屋さんがあったそう。
(そういえば本屋さんあったかな?)
神楽坂の上の方は久しぶりに来ましたが
結構カフェが増えているようなのでまた来なければ

こちらのカフェではビールだけでなく珈琲も飲まないと、と思います


人気ブログランキングへ