今日は春かと思うような暖かさ
大雪が降ったかと思うとこの陽気なので適応能力が試されますねぇ
この暖かさにつられ
今日は久しぶりに神楽坂まで歩いて行ってみました
平日ですが遊びに来たと思われる人が結構多かったです
土日はこんなものじゃないですけれど☆
毘沙門天を過ぎて、もう少しで神楽坂上の交差点という所に
「広島お好み焼き くるみ」
というお好み焼き屋さんがあるのですが

いつもお店の前に大量の野菜や果物が置いてあります
お店の方がいる場合もありますが
基本的には無人の販売所になっています。

で
それぞれに値段が書いてありまして

「くるみ」の看板の下にぶら下がっている紙袋に代金を入れて
その脇にあるビニール袋に入れて持ち帰る、というわけです
あまり都心では見かけない方式ですよね
信頼関係で成り立っています
今日は初めて利用してみました


この「無農薬」と書かれた300円の小ぶりな玉葱をGETです
産地の表示が無かったのですが
たまねぎなら大丈夫かなあと思って
ビニール袋がなかなか取れずに手こずりましたが
ちょっと楽しい買い物でした
こちらのお好み屋さん、いつも繁盛している様子なのですが
まだ一度も入った事がないので
今度はメインのお好み焼きを食べに来たいと思います

人気ブログランキングへ

大雪が降ったかと思うとこの陽気なので適応能力が試されますねぇ

この暖かさにつられ
今日は久しぶりに神楽坂まで歩いて行ってみました

平日ですが遊びに来たと思われる人が結構多かったです

土日はこんなものじゃないですけれど☆
毘沙門天を過ぎて、もう少しで神楽坂上の交差点という所に
「広島お好み焼き くるみ」
というお好み焼き屋さんがあるのですが

いつもお店の前に大量の野菜や果物が置いてあります

お店の方がいる場合もありますが
基本的には無人の販売所になっています。

で
それぞれに値段が書いてありまして


「くるみ」の看板の下にぶら下がっている紙袋に代金を入れて
その脇にあるビニール袋に入れて持ち帰る、というわけです

あまり都心では見かけない方式ですよね

信頼関係で成り立っています

今日は初めて利用してみました



この「無農薬」と書かれた300円の小ぶりな玉葱をGETです

産地の表示が無かったのですが
たまねぎなら大丈夫かなあと思って

ビニール袋がなかなか取れずに手こずりましたが
ちょっと楽しい買い物でした

こちらのお好み屋さん、いつも繁盛している様子なのですが
まだ一度も入った事がないので
今度はメインのお好み焼きを食べに来たいと思います


人気ブログランキングへ