今年は梅雨明けが早く
昨日、今日の暑さといったら半端ないですショック!

今日は旦那が休日出勤だったので
仕事終わりに四谷で待ち合わせ、神楽坂まで歩いたのですが
途中もの凄い夕立が来て、その後の蒸し暑さといったら・・ブタ鼻

夕立で避難していたカフェを出た途端メガネ曇りましたもん(笑)


夜ご飯は毘沙門天近くの
九頭龍蕎麦 はなれさんに行ってみましたWハート

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

地下への階段を降ります。
「九頭龍蕎麦」さんは以前
芸者新道の本店に入った事がありますが
こちらの「はなれ」は初めてです花

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

今日は七夕なので入口には笹飾りがありました七夕

中に入ってみると
店内はなかなか凝っていて良い雰囲気音符
神楽坂っぽい感じですさくら

レジの近くに大きな木が生えていたり
カウンターが無垢の一枚板を使ったお洒落な感じだったりハート

テーブル席もありましたが
奥のお座敷へ通されましたウサギ

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

掘りごたつ式で2組入れる個室でしたが
私達1組しかいなかったのでゆったり寛げました音符


なんだかお洒落だしいいんじゃない?


$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

まずはビールで乾杯ビール
お通しは南蛮漬けでした。
頑張ってお魚頭から食べましたよガーン

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

こちらは旦那希望の「ソースカツ」
薄~く揚げてあってこれはこれで美味しいそうですバラ
福井のお店なので福井では名物なのかもしれませんウサギ

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

こちらは
「野菜三種の西京焼き」
なのですが
出てきた時想像と違う風で少しビックリうさ

これで800円かあ・・・

少なっえ~!!

・・・と思いましたがそれぞれが非常に美味しかったのでちょっと納得ひよこ

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

美味しかったのがこちらの「揚出し豆腐」
カニのあんかけでしたハート

最後はやはりお蕎麦ですはーと

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

私は「舞茸天おろし」蕎麦にしましたきらきら!!

大根おろしのぶっかけ蕎麦です。
やはり福井の名物らしいですが
お蕎麦が細くて弱い感じで、わたくしの好みの味ではない感じ。
お出汁の味が薄くて大根おろしの辛みがけっこう効いています。

私は甘めのお出汁が好きだからなあん~

最後に蕎麦湯も出て来ますが
ほんのり辛くて薄味のお汁を薄めて飲むっていうのも・・・苦笑

ちなみに舞茸の天ぷらは非常に美味しく頂きましたハート

お蕎麦以外はどのお料理も美味しくて
お店の雰囲気もバッチリなのだけど・・・

あっ

ここお蕎麦屋さんでしたべー


そして最後にお会計で驚きました
2人で8100円也~がま口財布

え~~

お蕎麦屋さんなのに~?

せいぜい5、6千円かと思っておりましたショック!

何故か明細がなく
合計金額を書いた小さな紙を見せられただけなので
後から思い出して計算してみましたが
やっぱり合っていたみたいウサギ

一品一品が普通より少しずつ高いんだね
という結論になりました☆

イメージ的に「本店」は一般庶民向けで(お値段、雰囲気共)
「はなれ」は少し高級な神楽坂の雰囲気を味わいたい時に良いのでは?
接待とかに良さそうですキラキラ

ちなみにランチはどちらもリーズナブルなのでおススメですバラ


人気ブログランキングへ