巣鴨の駅を降りて
白山通りを
おばあちゃんの原宿とは反対方面に進むと
右側に天然酵母のパン屋さんがあります

「BOURANGERIE TOAST(ブーランジェリー トースト)」
さんです

巣鴨近くに越して来た時から
「一度は食べてみないと」
と思っていたのですが、気づけばかれこれ1年が経っておりました
パン好きの私とした事が・・・
こちらには名物パンがあるらしく

人気No.1の「超ロングソーセージパン」なのですが
何と長さが1m程もあるそうで
お値段も660円とパンにしては高額です
ちなみに短くカットしたものもあるようです
そして私が購入したのはこちらの4品↓

ロングソーセージパンは買わず
(お肉ダメなんです)
かろうじて2番人気の「メープルメロンパン」と
名前は忘れてしまいましたがオレンジの乗ったクリームパン、
食パン系で雑穀パン(半斤)、巣鴨ラスク(レーズン)です

メロンパンとオレンジのパンは
翌朝に旦那と半分ずつ食べました
メープルメロンパンは外側はサクサク、中はしっとりで
内側のメープルクリームの入っている部分は
”なめらかな空洞”状態になっておりました。
ほら、あれです。
大きなチーズクリームの入ったパンの中のような感じ(わかるかな?)
さすが人気No.2だけあってメープルの香りがかぐわしく~
そんなにパン好きでない旦那が「このパンおいしい」と言っておりました
オレンジのパンは
クリームが生地に層を成すように練り込まれていて
上には多めにクリーム、その上にオレンジが乗って爽やかでした~
そしてそして
今回の私のヒットは
なんと「雑穀の食パン」でした
食べてビックリ
脅威の柔らかさ
生地がしっとりでふわっふわなんです~
(雑穀入ってるのに)
買って来た日に
「この柔らかさは今日食べないと勿体ない」
と思い、2枚食べてしまいました
この様子だと、普通の食パンや
バケットも半端なく美味しいと予想されます
シンプルな程美味しさがわかるものです
ちなみに
「巣鴨ラスク」のレーズンは店頭で売っていて
けっこう押している商品かと思うのですが
わたくし的にはそこまで美味しいとは思いませんでした
少し前にハラダのラスク食べたばかりだからかなあ

人気ブログランキングへ
白山通りを
おばあちゃんの原宿とは反対方面に進むと
右側に天然酵母のパン屋さんがあります


「BOURANGERIE TOAST(ブーランジェリー トースト)」
さんです


巣鴨近くに越して来た時から
「一度は食べてみないと」
と思っていたのですが、気づけばかれこれ1年が経っておりました

パン好きの私とした事が・・・
こちらには名物パンがあるらしく

人気No.1の「超ロングソーセージパン」なのですが
何と長さが1m程もあるそうで

お値段も660円とパンにしては高額です

ちなみに短くカットしたものもあるようです

そして私が購入したのはこちらの4品↓

ロングソーセージパンは買わず
(お肉ダメなんです)
かろうじて2番人気の「メープルメロンパン」と
名前は忘れてしまいましたがオレンジの乗ったクリームパン、
食パン系で雑穀パン(半斤)、巣鴨ラスク(レーズン)です


メロンパンとオレンジのパンは
翌朝に旦那と半分ずつ食べました

メープルメロンパンは外側はサクサク、中はしっとりで
内側のメープルクリームの入っている部分は
”なめらかな空洞”状態になっておりました。
ほら、あれです。
大きなチーズクリームの入ったパンの中のような感じ(わかるかな?)
さすが人気No.2だけあってメープルの香りがかぐわしく~

そんなにパン好きでない旦那が「このパンおいしい」と言っておりました

オレンジのパンは
クリームが生地に層を成すように練り込まれていて
上には多めにクリーム、その上にオレンジが乗って爽やかでした~

そしてそして
今回の私のヒットは
なんと「雑穀の食パン」でした

食べてビックリ

脅威の柔らかさ

生地がしっとりでふわっふわなんです~

(雑穀入ってるのに)
買って来た日に
「この柔らかさは今日食べないと勿体ない」
と思い、2枚食べてしまいました

この様子だと、普通の食パンや
バケットも半端なく美味しいと予想されます

シンプルな程美味しさがわかるものです

ちなみに
「巣鴨ラスク」のレーズンは店頭で売っていて
けっこう押している商品かと思うのですが
わたくし的にはそこまで美味しいとは思いませんでした

少し前にハラダのラスク食べたばかりだからかなあ


人気ブログランキングへ