今日は久しぶりに神楽坂へ
来月お祭りなので
道の両脇には提灯が続いておりました
ああ神楽坂
その雰囲気を満喫しながら
坂の上の方まで歩いてゆきました
赤城神社に行こうかな
と道を曲がりましたが
土曜という事もあってか神社は少し混んでいる風。
赤城神社には入らずパン屋さん「亀井堂」の前を通り過ぎてみると
雑貨屋さんがあるではないですか

それは
「ねこの郵便局というなまえのお店」
・・という名前のお店でした
ふと見ると
お店の前をにゃんこが歩いておりました

絶妙なタイミングね~
と思い、お店に入ってみる事にしました

お店の前の椅子には眠り猫
決して広いとはいえない店内は
壁から何から猫のグッズで埋め尽くされていました
(割とごちゃごちゃ?)
何か買おうかな
と思い、目についた黒のTシャツを買う事に

後で気づきましたが
このTシャツお店の前に同じものが飾ってありました
お店の女性はとても丁寧な優しそうな方で
Tシャツを袋から出して
「鏡で当ててみて下さい~」
と勧めてくれました。
(実は鏡が小さすぎてあまり意味がない気もしたのですが
)
そしてその後またキレイに畳んで袋に入れて下さいました
(畳んで袋に入れるの大変だったんじゃないかしら)
その際お店の絵葉書など3枚ほど頂きました
今までこのお店に気づかなかったと言うと
平日はシャッターが閉まっていて
この土日も午後から営業なんです、みたいな事を仰ってました
え
ほぼお休みって感じなんですね~
と思っていると
「電話してもらって出たら営業してます」
・・・だそうです
入れてくれた紙袋が素敵で

何の変哲もない茶色の紙袋に
猫のスタンプが押してあって
右側に使用済みの切手が貼ってありました
そうでした
ここは「ねこの郵便局」でしたものね
ちなみに
私がお店に入る前に目撃したにゃんこは
どうやらお店の看板猫の「キジ太郎」だったようです
神楽坂らしいお店でした

人気ブログランキングへ

来月お祭りなので
道の両脇には提灯が続いておりました

ああ神楽坂

その雰囲気を満喫しながら
坂の上の方まで歩いてゆきました

赤城神社に行こうかな

と道を曲がりましたが
土曜という事もあってか神社は少し混んでいる風。
赤城神社には入らずパン屋さん「亀井堂」の前を通り過ぎてみると
雑貨屋さんがあるではないですか


それは
「ねこの郵便局というなまえのお店」
・・という名前のお店でした

ふと見ると
お店の前をにゃんこが歩いておりました


絶妙なタイミングね~
と思い、お店に入ってみる事にしました


お店の前の椅子には眠り猫

決して広いとはいえない店内は
壁から何から猫のグッズで埋め尽くされていました

(割とごちゃごちゃ?)
何か買おうかな
と思い、目についた黒のTシャツを買う事に


後で気づきましたが
このTシャツお店の前に同じものが飾ってありました

お店の女性はとても丁寧な優しそうな方で
Tシャツを袋から出して
「鏡で当ててみて下さい~」
と勧めてくれました。
(実は鏡が小さすぎてあまり意味がない気もしたのですが

そしてその後またキレイに畳んで袋に入れて下さいました

(畳んで袋に入れるの大変だったんじゃないかしら)
その際お店の絵葉書など3枚ほど頂きました

今までこのお店に気づかなかったと言うと
平日はシャッターが閉まっていて
この土日も午後から営業なんです、みたいな事を仰ってました

え

ほぼお休みって感じなんですね~

と思っていると
「電話してもらって出たら営業してます」
・・・だそうです

入れてくれた紙袋が素敵で

何の変哲もない茶色の紙袋に
猫のスタンプが押してあって
右側に使用済みの切手が貼ってありました

そうでした
ここは「ねこの郵便局」でしたものね

ちなみに
私がお店に入る前に目撃したにゃんこは
どうやらお店の看板猫の「キジ太郎」だったようです

神楽坂らしいお店でした


人気ブログランキングへ