寒い日が続きますね
昨日の事ですが
王子にある「王子神社」に行って参りました

最近神社巡りに力を入れております
パワーが貰えます
実は王子神社を訪れるのは初めて。
王子は私の母が幼少の頃に住んでいた場所です
駅から3分ほどの場所にあり
音無川やその隣の遊歩道が良い雰囲気を醸し出しております

気持ちの良い境内
神様に向き合ってキチンとお参りする方が多かったです

こちらはちょっとゴージャスな感じの狛犬さんです
珍しいのは末社の「関神社」

髪の毛の神様ですよ~
髪の毛でお悩みの方は是非!
その後
少し歩いた場所にある
「王子稲荷神社」にも行って参りました
なんでも大晦日、
稲荷の使いである狐が近くの榎の下で身なりを整え、
この神社に初詣をするという言い伝えがあるらしいです
こちらの拝殿はとても風格のある建物です

この右手の方を回って行くと
「本宮」があり、さらにその奥には「願掛けの石」があります

何枚もの座布団の上に乗った「御石様」を
願い事を念じながら持ち上げ、
思ったよりも軽く感じれば願い事が叶う、というもの。
これ、京都の「伏見稲荷神社」にもありました
注意書きの端に
「腰を痛めないように」という文字が見え、
相当重いんだろうなーと思いながら持ち上げてみましたが、
想像以上に重く、持ち上げる事が出来ませんでした
旦那は再チャレンジの際に持ち上げる事が出来ましたが
この重さを軽く感じるには神様(狐様?)の手助けが必要と思われます
その更に上の方に「狐の穴跡」という場所があります。
その昔、本当に狐が住んでいたらしいです
その高い場所から鳥居の続く下方を見ると
カラスが何かをくわえて石の鳥居の右上に止まっていました

ちょっとわかりづらいですかね~☆
鳥居の上で袋から中身を取り出しますと
何とそれは「油揚げ」でした
カラスは油揚げをくわえ、飛び立ってゆきました
お稲荷様の油揚げをくすねるなんて
見上げたカラスです
その後は駅方面に戻り
飛鳥山公園にも行って参りました

飛鳥山公園には花見をしに
3、4回来た事があります
公園の中に滑り台のついたお城みたいな遊具があって
真夜中にいい大人が月明かりの下で遊びまくりました
楽しかったなーーー
そこへ行ってみると

へえ
このお山
こんな色してたんだ~
・・・と何だか新鮮でした
公園の中には唐突に菩薩様が立っていたり

奥の方には博物館があったり
旧渋沢庭園があったりして
思いの外充実しています
またそのうちゆっくりお散歩に訪れたいと思います
「王子」意外に良い場所です



人気ブログランキングへ

昨日の事ですが
王子にある「王子神社」に行って参りました


最近神社巡りに力を入れております

パワーが貰えます

実は王子神社を訪れるのは初めて。
王子は私の母が幼少の頃に住んでいた場所です

駅から3分ほどの場所にあり
音無川やその隣の遊歩道が良い雰囲気を醸し出しております


気持ちの良い境内

神様に向き合ってキチンとお参りする方が多かったです


こちらはちょっとゴージャスな感じの狛犬さんです

珍しいのは末社の「関神社」

髪の毛の神様ですよ~

髪の毛でお悩みの方は是非!
その後
少し歩いた場所にある
「王子稲荷神社」にも行って参りました

なんでも大晦日、
稲荷の使いである狐が近くの榎の下で身なりを整え、
この神社に初詣をするという言い伝えがあるらしいです

こちらの拝殿はとても風格のある建物です


この右手の方を回って行くと
「本宮」があり、さらにその奥には「願掛けの石」があります


何枚もの座布団の上に乗った「御石様」を
願い事を念じながら持ち上げ、
思ったよりも軽く感じれば願い事が叶う、というもの。
これ、京都の「伏見稲荷神社」にもありました

注意書きの端に
「腰を痛めないように」という文字が見え、
相当重いんだろうなーと思いながら持ち上げてみましたが、
想像以上に重く、持ち上げる事が出来ませんでした

旦那は再チャレンジの際に持ち上げる事が出来ましたが
この重さを軽く感じるには神様(狐様?)の手助けが必要と思われます

その更に上の方に「狐の穴跡」という場所があります。
その昔、本当に狐が住んでいたらしいです

その高い場所から鳥居の続く下方を見ると
カラスが何かをくわえて石の鳥居の右上に止まっていました


ちょっとわかりづらいですかね~☆
鳥居の上で袋から中身を取り出しますと
何とそれは「油揚げ」でした

カラスは油揚げをくわえ、飛び立ってゆきました

お稲荷様の油揚げをくすねるなんて
見上げたカラスです

その後は駅方面に戻り
飛鳥山公園にも行って参りました


飛鳥山公園には花見をしに
3、4回来た事があります

公園の中に滑り台のついたお城みたいな遊具があって
真夜中にいい大人が月明かりの下で遊びまくりました

楽しかったなーーー

そこへ行ってみると

へえ
このお山
こんな色してたんだ~

・・・と何だか新鮮でした

公園の中には唐突に菩薩様が立っていたり

奥の方には博物館があったり
旧渋沢庭園があったりして
思いの外充実しています

またそのうちゆっくりお散歩に訪れたいと思います

「王子」意外に良い場所です




人気ブログランキングへ