今日はお蕎麦屋さんで夜ごはんを食べようという事になり
雑誌に載っていて美味しそうだったお店を探しに行きました

が
あいにくそのお店は水曜日が定休日
別のお店を探していたところ
雰囲気の良さ気なお店を発見しました

「神楽坂 久露葉亭(くろばてい)」
さんです
ぐるなび⇒http://r.gnavi.co.jp/g703500/
毘沙門天と三菱東京UFJ銀行の間の道を
道なりにずっと行くと
少し下り坂になった所の左手にあります
「和」な感じの趣のあるお店です

そんなにお高い訳ではなさそうだったので
入ってみる事にしました

玄関先の赤い傘が雰囲気を出しています
こちらは靴を脱いであがります。
本当に古い日本家屋といった感じです
2階のお部屋に通されました

まるで旅館に来たかのような気分

畳がちょっと傷んでいるのが気になりました
でも
テーブル毎につい立てがあって
照明も割と暗めで
何だかとっても落ち着ける空間です
まずはビールで乾杯

お通しは何だかよくわからないけれど
美味しいあえ物でした。
後で確認したらこちらのお通しが650円でした
サービス料と思えば良いですね

まず
大皿で出てきたのは「おばんざい3種盛り」
ホクホクのかぼちゃと
切り干し大根の煮物と
甘辛い玉こんにゃくでした
かなり量が沢山です
そして
最初に目についた「湯葉ふぉんじゅ」

1人前ですが
こちらも色々な具が盛り沢山です
こちらのフォンデュソース
豆乳と湯葉にチーズを溶かし込み、
吉野葛でといたトロ~リとした特製和風ソースなのです
食べた感じはグラタン的でした
あと
私がメニューで食いついたのが
こちらの「豆パン」です

照明が暗く
ナイトモードで撮ったので
あまり感じがわからないと思いますが
お豆の入った蒸しパンなのです
手前のあんこをつけて頂きます
素朴なお味で気に入りました
ただ、こちらも量がけっこうあり
おばんざいの南瓜も含めお腹にたまるモノの為
この時点でかなりお腹いっぱいに
ですが
先日から魚に目覚めた旦那が
「鰆の西京焼き」を食べたいとの事で
お魚も注文

とても甘くて
白いご飯が欲しくなりました
しかしながら
既に注文していたのはお蕎麦でございました
だって今日は本来
お蕎麦を食べよう
という事だったんですもの
そのお蕎麦

コシがあって美味しゅうございました
でも、お蕎麦も量が山盛りで
超満腹状態です
こういうお店って
結構量がお上品で物足りなかったりする事が多いのですが
こちらは全てが「田舎盛り」といった感じです
面白かったのが
店員さんを呼ぶ時です。
テーブルのボタンを押して呼ぶのですが
その音がファミレスのあの音なんです
誰かが押す度にピンポン
と響くので
料亭的なのにファミレスにいるような気分になってミスマッチでした
帰る時は
店員さんがお店の前までお見送りして下さいました
外観を撮りたかった私は
一旦帰ったふりをして
店員さんが中に戻った頃を見計らって
また”そおっと”戻って撮りました
素敵なお店を見つけました

雑誌に載っていて美味しそうだったお店を探しに行きました


が
あいにくそのお店は水曜日が定休日

別のお店を探していたところ
雰囲気の良さ気なお店を発見しました


「神楽坂 久露葉亭(くろばてい)」
さんです

ぐるなび⇒http://r.gnavi.co.jp/g703500/
毘沙門天と三菱東京UFJ銀行の間の道を
道なりにずっと行くと
少し下り坂になった所の左手にあります

「和」な感じの趣のあるお店です


そんなにお高い訳ではなさそうだったので
入ってみる事にしました


玄関先の赤い傘が雰囲気を出しています

こちらは靴を脱いであがります。
本当に古い日本家屋といった感じです

2階のお部屋に通されました


まるで旅館に来たかのような気分


畳がちょっと傷んでいるのが気になりました

でも
テーブル毎につい立てがあって
照明も割と暗めで
何だかとっても落ち着ける空間です

まずはビールで乾杯


お通しは何だかよくわからないけれど
美味しいあえ物でした。
後で確認したらこちらのお通しが650円でした

サービス料と思えば良いですね


まず
大皿で出てきたのは「おばんざい3種盛り」

ホクホクのかぼちゃと
切り干し大根の煮物と
甘辛い玉こんにゃくでした

かなり量が沢山です

そして
最初に目についた「湯葉ふぉんじゅ」

1人前ですが
こちらも色々な具が盛り沢山です

こちらのフォンデュソース
豆乳と湯葉にチーズを溶かし込み、
吉野葛でといたトロ~リとした特製和風ソースなのです

食べた感じはグラタン的でした

あと
私がメニューで食いついたのが
こちらの「豆パン」です


照明が暗く
ナイトモードで撮ったので
あまり感じがわからないと思いますが
お豆の入った蒸しパンなのです

手前のあんこをつけて頂きます

素朴なお味で気に入りました

ただ、こちらも量がけっこうあり
おばんざいの南瓜も含めお腹にたまるモノの為
この時点でかなりお腹いっぱいに

ですが
先日から魚に目覚めた旦那が
「鰆の西京焼き」を食べたいとの事で
お魚も注文


とても甘くて
白いご飯が欲しくなりました

しかしながら
既に注文していたのはお蕎麦でございました

だって今日は本来
お蕎麦を食べよう
という事だったんですもの

そのお蕎麦

コシがあって美味しゅうございました

でも、お蕎麦も量が山盛りで
超満腹状態です

こういうお店って
結構量がお上品で物足りなかったりする事が多いのですが
こちらは全てが「田舎盛り」といった感じです

面白かったのが
店員さんを呼ぶ時です。
テーブルのボタンを押して呼ぶのですが
その音がファミレスのあの音なんです

誰かが押す度にピンポン

料亭的なのにファミレスにいるような気分になってミスマッチでした

帰る時は
店員さんがお店の前までお見送りして下さいました

外観を撮りたかった私は
一旦帰ったふりをして
店員さんが中に戻った頃を見計らって
また”そおっと”戻って撮りました

素敵なお店を見つけました

