今日は旦那が麹町に出かけていたので
終わる頃を見計らって近くまで行こうと思い
とりあえず市ヶ谷の本屋さんで時間を潰していました
その後、麹町方面から歩いて来る旦那と中間地点で合流。
番町の街を抜けて九段下に向かいました

旧日テレの本社社屋の脇を通って歩いて行くと
高級マンションの並ぶ番町の街です
それぞれの建物に重厚感があります
この辺りは江戸時代には武家屋敷が並んでいたそうです
また
明治になると華族や政府役人の邸宅があったらしいです
畏れ多くてこんな街にはとても住めないな~という感じです

歩いているとこんな案内板が出ていました

ここに与謝野鉄幹と与謝野晶子が住んでいたらしいです

この三番町の辺りは永井荷風なども住んでいたそうですよ
その後は北の丸公園の上に輝く明るい月を眺めながら
千鳥ヶ淵緑道を通って九段下に到着。
その勢いのまま飯田橋まで歩いて帰ってきました

小腹がすいたので、先日来たばかりですが
飯田橋ラムラの『和SWEETS四季の実TEA ROOM』に立ち寄りました
私は「和風きのこの玄米パスタ」にしました

セットドリンクの中に「お味噌汁」があったので
不思議ですがお味噌汁にしてみました
玄米パスタ、美味しかったですよ~
きしめんタイプでモチモチですが、ちょっとお蕎麦的な印象
味付けもちょうど良く
お醤油バター味でニンニクの香りもして美味でした
一方旦那はラーメンを食べてきたばかりだった為
デザートをチョイス

いちごパフェのセットです


いちごがいっぱいで可愛い~
何故かいつも頼むモノが男女逆です

どアップで。
この苺、生のガリガリ感がなく
ほんのりジャムっぽい感じがしました。
アイスはストロベリー&バニラです
こちらのお店はメニューに幅があって
どれも美味しく頂けるのでとても便利です
ちなみに

月曜日はレディースデーで
どんなデザートでも500円だそうです
女子ってお得です

終わる頃を見計らって近くまで行こうと思い
とりあえず市ヶ谷の本屋さんで時間を潰していました

その後、麹町方面から歩いて来る旦那と中間地点で合流。
番町の街を抜けて九段下に向かいました


旧日テレの本社社屋の脇を通って歩いて行くと
高級マンションの並ぶ番町の街です

それぞれの建物に重厚感があります

この辺りは江戸時代には武家屋敷が並んでいたそうです

また
明治になると華族や政府役人の邸宅があったらしいです

畏れ多くてこんな街にはとても住めないな~という感じです


歩いているとこんな案内板が出ていました


ここに与謝野鉄幹と与謝野晶子が住んでいたらしいです


この三番町の辺りは永井荷風なども住んでいたそうですよ

その後は北の丸公園の上に輝く明るい月を眺めながら
千鳥ヶ淵緑道を通って九段下に到着。
その勢いのまま飯田橋まで歩いて帰ってきました


小腹がすいたので、先日来たばかりですが
飯田橋ラムラの『和SWEETS四季の実TEA ROOM』に立ち寄りました

私は「和風きのこの玄米パスタ」にしました


セットドリンクの中に「お味噌汁」があったので
不思議ですがお味噌汁にしてみました

玄米パスタ、美味しかったですよ~

きしめんタイプでモチモチですが、ちょっとお蕎麦的な印象

味付けもちょうど良く
お醤油バター味でニンニクの香りもして美味でした

一方旦那はラーメンを食べてきたばかりだった為
デザートをチョイス


いちごパフェのセットです



いちごがいっぱいで可愛い~

何故かいつも頼むモノが男女逆です


どアップで。
この苺、生のガリガリ感がなく
ほんのりジャムっぽい感じがしました。
アイスはストロベリー&バニラです

こちらのお店はメニューに幅があって
どれも美味しく頂けるのでとても便利です

ちなみに

月曜日はレディースデーで
どんなデザートでも500円だそうです

女子ってお得です

