後楽園のすぐ近く

都営三田線の春日駅A5出口正面の場所に
AIZUYA
というお店があります花

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

店頭にはスリッパやアクセサリー、
ショーウインドーにはお洒落な雑貨類が並んでいますキラキラ

こちらは変わった雑貨類が豊富にあるので
たまに立ち寄りますニコ


輸入モノも多く、
猫の顔のついたイタリー製の靴ベラや、
「アラバスタ」という大理石で出来たオルゴールなど。

「アラバスタ」懐かしかったですおんぷ

昔、輸入雑貨のお店で働いていた時に白やピンクのアラバスタの小物入れを多く取り扱っていましたキラキラ

久しぶりに見たなあハート

変わった所では
日本刀の形をした傘なども刀



奥の方にはやはり珍しそうな食器類が沢山ありましたきらきら!!

今、龍に関する本を読んでいるので、
龍の彫られたグラスがとても気になりましたん~
でも、お値段が20,000円程するものだったんですよね汗


今日は小物を2つ購入してきました花

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

俣野温子(またのあつこ)さんのタオルハンカチと

お化粧直しの時に使うコンパクト・ミラーですWハート



$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.
500円也。

俣野さんのタオルは可愛いものばかりで大好きですハート

こちらは定番の、ピアノの鍵盤をモチーフにした
猫のタオルハンカチネコ

タオルハンカチはアイロンをかける必要がないのでとっても便利なんですよねキラキラ

おかげで最近は
ハンカチを使う事がほとんどなくなりました苦笑

色も私の好きな色のピンクなので買ってしまいましたおんぷ





あとはこちらのコンパクト・ミラーですきらきら!!

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.
780円也~

実は以前、
京都の伏見稲荷神社のお茶屋さんに
寄った時にミラーを忘れてきてしまい

その後なかなか気に入るものがなくて
間に合わせのものを使っていたのですウサギ

今回こちらは気に入りましたハート

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

普通のミラーと拡大ミラーがついています花


もう1つ、エッフェル塔の絵柄のものもありましたが、
わたくし的にはこちらの柄が好みでしたニコ


HPを見たところ

「AIZUYA」さんは
享保2年(1717年)から続くお店との事お~

もともとは会津漆器のお店だったそうです。
今現在は色々な雑貨も取りそろえ、
とても魅力的なお店になっています花

きっと行ってみれば誰でも1つや2つ、
欲しいものが見つかると思いますWハート



無くならないで欲しいお店ですキラキラ

人気ブログランキングへ