飯田橋駅ビルのラムラの1Fに
『香港粥麺専家』
という香港ラーメンとお粥の専門店がありますラーメン

$れむの衣・食・住ブログ

こちらは簡単に説明すると
「フードコート」みたいなお店花

最初レジで注文してから好きな席に座って待ちます椅子

自分の注文した品が出来上がると呼ばれるので
受け取り口まで取りに行き、レンゲやお箸、調味料など
必要なものを取ってから席に戻る、という方式クローバー


女性一人でも気軽に入れる便利なお店です音符


私は毎回「黒胡麻坦々麺」を食べているのですが
今日はお粥を食べてみる事にしましたスプーン

中華粥って美味しいんですよね(-^‐^-)


むかーし銀座の中華粥屋さんに連れて行って
もらってから好きになりましたはーと



さて、メニューを見ると
目に止まったのが「甘海老と貝柱の粥」600円。
うん、これにしようハート

プラス320円で点心セットにしました。
(日替わり点心+ドリンク)
今日の点心は「海鮮ふかひれ餃子」だそうですニコ

そしてカウンター席に座って呼ばれるのを待ちましたブタ

$れむの衣・食・住ブログ

こちらのお店はランチタイムは非常に混みますが
それ以外の時間は割とガラガラだったりします汗


そして、呼ばれました~愛

$れむの衣・食・住ブログ

薬味が小皿に入っております。

全部入れちゃえ~ビックリマーク

$れむの衣・食・住ブログ

優しいお味ですハート
もう少し濃いお味でも良いカモ。
私はザーサイ好きなので、
もっとバンバン入れたいなあブタ
ザーサイ入れ放題にしてくれたら嬉しいのになんて


ふかひれ餃子も美味しかったですようお座

でも一緒に頼んだアイスコーヒーはちょっと失敗ハートブレイク
いわゆる美味しくない部類のアイスコーヒーでした。
お茶にすれば良かったなあウサギ


あと、お粥を食べていて途中で気づいたのですが
あの薬味の緑の葉は「香菜」だったんですね汗
私ニガテなんですよ~
どう考えてもカメムシのニオイだし汗
失敗したなあ。


・・・と、失敗もありましたがこちらのお店、
一人ご飯をするにはとっても便利なお店なのです花


人気ブログランキングへ