いろいろ再生環境を整えてきて一息ついた感はあるんですが、やっぱりなんかイジっていたいw
そこで今度はハイレゾの再生環境を構築していきたいと思います。
ハイレゾとは(コトバンクより)
音楽用CDを超える音質の音楽データの総称。従来の音楽用CDのサンプリング周波数・量子化ビット数(44.1キロヘルツ・16ビット)を上回る、48キロヘルツまたは96キロヘルツ・24ビット以上の音楽データを指し、情報量が格段に大きい。ふつうコンテンツ配信サービスで音楽データを入手し、パソコンからUSB DACなどを通じてオーディオ機器に出力して再生する。ハイレゾリューション音源。
なんだか難しいですが、CDは1秒間で44,100回(44.1kHz)音のデータを抜き出し、抜き出したデータを16bitの大きさで読み取っている、ということ。
それをさらに細かい精度で抜き出し、読み取りしましょうということですね。
CDだけ再生するならハイレゾ環境構築してもオーバースペックなだけだし、そもそも最近のPCならオンボードサウンドは96kHz/24bitまでなら対応しているので、とりあえず再生してみるだけなら何も必要なかったりします^^;
ではなぜ?って聞かれてもそれは趣味の世界だからとしかw
まずはハードウェアの準備から。
DAC-X3Jを導入した際に、うちでの唯一の96kHz/24bit対応だったサウンドブラスターは外してしまっています。
DAC-X3JのUSB入力もベリのUCA202も48kHz/16bitまでなのでアウト。
単体DDCは高いものが多いので、USB-DACでもデジタルアウトを搭載している機種ならDDCとして使えるかなということで、安い機種を物色。
上海問屋にありました。DN-10101 96kHz/24bit対応で2,635円
商品説明には書いていないんですが、ヘッドホンジャックからSPDIF(光)が出ているらしいので、コレを使ってみることに。
【メール便配送(送料216円)対象商品です】 USB DACオーディオ DAC 96kHz 24bit オーディオデバ... |
商品説明には書いていないんですが、ヘッドホンジャックからSPDIF(光)が出ているらしいので、コレを使ってみることに。
EeePC(VoyageMPD)→DN-10101→DAC-X3J→FX202J→スピーカーと接続し再生テスト。
ハイレゾの音源はここhttp://www.2l.no/hires/index.htmlからダウンロードしたものを使用。
ハイレゾの音源はここhttp://www.2l.no/hires/index.htmlからダウンロードしたものを使用。
無事再生できました!
DN-10101には再生中ファイルのサンプリングレートのインジケータがついているので、96kHzで処理されていることが確認できました。
再生元をEeePC(VoyageMPD)からメインのPCに変更しての再生もOK。
再生にはこのソフトを使っています。
Sound Player Lilith http://www.project9k.jp/index.htm
設定項目がたくさんあって最初は分かりにくいですが、使い勝手は良いと思います。
設定は以下のサイトを参考にしました。
http://plaza.rakuten.co.jp/takenokomax/diary/200812250000/