【伝える】と【伝わる】は違う。 | 言いたいことも言えず、いつも心の中で毒づいてた僕が、90日で初対面でも自然体で会話が楽しめるようになった驚きの人見知りチキン撃退法

言いたいことも言えず、いつも心の中で毒づいてた僕が、90日で初対面でも自然体で会話が楽しめるようになった驚きの人見知りチキン撃退法

人のする事が気にさわり、ついイライラしていまう。
でも、どう思われるか怖くて言えない。
コミュ障・人見知りって認めたくはないけど、就活のことも考えると意外と深刻。

誰も教えてくれなかった人見知りビビリ症の治し方。
1人でこっそり始められる方法を大公開!

テレパシーがあったら。

えたいことを伝える。

人見知りにとっては
なかなか高いハードルですね。

「自分が言いたかった事って
 うまく伝わったのかな。。」

「なんかいつも緊張して、
 不完全燃焼で会話が終わる。。」


勇気を出して会話してみても、
なんか自分が伝えたい事が伝わらない。

そのせいで口べたなのに、余計に説明が
長くなって、スムーズに会話が出来ない。


僕の人見知り時代は、そんな事ばかりでした。


(人見知りだから。。。)
(コミュ障だから。。。)


全部、人見知りのせいにしていました。

握手

そんなときサークルの後輩の
T君と仲良くなりました。

何となく同じ臭いを感じて、親近感
沸いたので、勇気を出して話しかけて
みたところ(一応先輩なので、、)

T君は僕と同じように口数が
少なくて人見知りでした。

最初は話せる人が少なかったT君も
一年くらい経つと、だんだんといろんな人と
話すようになりました。

そして、気付いたんです。

口数は少ないT君の少ない言葉

・みんなが笑う

・ちゃんと会話のキャッチボールをしている
(会話の比率は全然違うのに。)

・みんながT君に応えて、動く



(ん??)

(あれ?おかしいぞ??)


同じように口数は少ないのに
何でこんなにも違いが生まれてるんだろう?


そして、もう一つ気付いた事があります。


それは、
T君に何か言われたり、頼まれた人が
どことなく”嬉しそう”にしている事でした。

これは僕自身もT君と接していて、
感じている事でもありました。


別に面白い事を言う訳じゃないんです。


ただ、同じ事を伝えるにしても、
相手が喜ぶ事を伝えているような気がしました。


例えば、たまにT君に飲みに誘われる事が
あったのですが

「今日、飲みに行きません?」

ではなく

「今日、一杯だけでいいので飲み行きません?」


どちらの方が嬉しいですか?


何となく後者の方が、”飲みに行きたい気持ち”
伝わってきませんか?

僕は「しょうがねぇなぁ~。」とか言って、
よく飲みに行っていました。


要は、

・どうしたら、相手が喜ぶのかを考える

という事です。


伝えるということと、
伝わるということは違います。

・突然「好きです」って告るのが【伝える】

・好きだというあなたの気持ちに相手が共感して、
 あなたに好意をもってくれるようになるのが
 【伝わる】という事です。


そして、相手が喜ぶような形で伝えてあげる事で、
相手もあなたの意見・要求に共感し易く、受け取り
易くなります。


いちいちこんな事を考えるのは、少し面倒臭いかも
しれませんが、慣れてくれば自然と言葉が出てくる
ようになるので、是非訓練してみてください。


僕自身も下手くそながらも
実践してきました。


・どうしたら喜んでくれるかな?

・どうしたら気持ちよく頼まれてくれる?


自分の気持ち、意思を正確に伝える。


そして実践していく中で
実は、もう一つの気付きがありました。


それは、

  【伝わる】
    は
”言葉じゃなくても良い”


という事です。


言葉なんてなくても、
【あなたという人】
確実に伝わっていく方法があります。


僕自身が意識していた事は、
まさに”執事”です。


例えば飲み会で、
・空いてるグラスやお皿をまとめておく。
・グラスの空いている人にメニューを差し出す
・飲み会終盤になったら、お冷やを頼んでおく

etc


周りに居る人が全員ご主人様になったつもりで、
その人たちが喜んでくれそうな事はすぐにやる。
「これはしておいた方が良さそう。。」
と思った事を素直に実行してみるという事です。

そうすると、
少しずつ【あなた】が伝わっていくんです。

「気配りの出来る人なんだなぁ。」

とか

「人の気がつかない所に、
 よく気が付くんだなぁ。。」


実際、人見知りはその観察力の高さゆえ、
ちょっと気になった事を行動に移してみるだけで
”気配り上手”みたいな事になることがよくあります。

正直今でも、
話す事はそこまで得意ではないので

”付き合いたい人 No.1”

に人見知りの僕が選ばれた最大の理由は、

【言葉じゃないところ】

で伝わったものが大きかったんだと思います。

それに単純に自分が喜ぶような事を
されれば、誰だってしてくれた相手には
好意を持ちますよね。

これなら、人見知りでも会話が
上手くなくても、出来ると思いませんか?


是非、今日から

・なるべく相手が喜ぶ言葉選びや行動

を意識してみてください!

伝えたい感情や意思の伝達が
確実にスムーズになっていきます。



それでは今日はこの辺で。


質問や感想があれば
ぜひともコメント欄に書き込んでくださいね。
出来る限りお答えします!


人気ブログランキングに登録しています。
記事の内容が「良かった!」と思った方は、

下のバナーをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ