土曜日、ひーちゃんたち6年生の歩こう会がありました
卒業を前に最後の行事です
親子で約11㎞を歩きました
おそろいの黄色いTシャツを着て、古仁屋小学校を出発して、嘉鉄小学校が折り返し地点
私は、ヘルニアをしてから体力に自信がないので、小学校の体育館で子供たちが帰ってきたときに食べる
カップラーメンのお湯沸し係
5つのポットにお湯をわかしていたのですが、親子、家族約100人分のお湯はすぐになくなり…
給湯室と体育館を何回も往復しました
2時間ちょっとで全員完歩
私は歩きませんでしたが…
子供たちの成長もいろいろ垣間見ることができました
低学年の子が歩いている途中、『疲れた…』と言っていたら、その子をおんぶして歩いたというサッカー部の6年生の男の子
私が両手にラーメン用のポットを2つぶら下げて給湯室と体育館をバタバタと走りまわっていたら、
『どこまで運ぶんですか?持ちましょうか?』って声をかけてくれた男の子…
その子もサッカー部でした
幼稚園の頃から知っている子たちが、大きくなって、まわりに気を配って、やさしく声をかけられる子になっているのを感じで、なんだかほっこりとしました
子供たちが安全に歩けるように、途中、途中で待機していてくださった保護者の方、いろいろな準備をしてくださった役員の方々小学校での楽しい思い出がまたひとつ増えました
ありがとうございました