先日行われた町の陸上記録会の賞状をひーちゃんがもらってきました
ひーちゃんは、800M走と走り高跳びにでました
800Mで6年生で1位、高跳びは2位でした
がんばりました
ひーちゃん普段は、特にスポーツをしているわけでもなく…
(去年まで入っていた体操教室も金管バンドをはじめたのでやめてしまったので…)
とにかく体力がありません
記録会の前日の体育の時間も、体育が中止になり…練習できなかった…と言っていたのでほとんど、ぶっつけ本番的な感じでした
自分がどれくらい走れるのか、どんなペースで走ったらいいかなんてわからないまま…
なんとか800m走りきり(走りきれるか心配するくらいのレベル)1位でゴールしたものの…
ハイ…去年に引き続き
(5年生の時も1位でゴールのあとぶっ倒れて救護のお世話になってしまいました)
競技が終わり、ひーちゃんの姿が見えないから探したら…
救護のところで、養護の先生に介抱されていました
しばらく真っ青な顔をして心配しましたが…足を高くして横になっていたら、少し顔色も戻り…ほっと安心
自分の限界を知らないって…
普段、走っていれば、どれくらいのペースで走ればいいかとかわかるのかもしれませんが…ひーちゃん、わけもわからず、無理をするから…
いつもぶっ倒れてしまうのかも…
自分の体力以上に頑張りすぎるのかもしれません
800Mも高跳びも決して、いい記録ではないのですが、頑張ったことはほめてあげたいなぁ…と思います
ひーちゃんの課題は体力をつけることです