奄美では今日が七夕(7月7日)
旧暦でするので、毎年七夕も、そして、お盆も日にちが違います
今年のお盆は8月8日から10日まで
奄美では、お盆はご先祖様がこの七夕飾りを目印に帰ってくると言い伝えられていて…
奄美ではどこの家庭でも七夕の朝は、七夕飾りをかざります
奄美にきてから、七夕には町中の七夕飾りを見て回るのがとってもたのしみ![]()
ご先祖様を大切にする奄美ならではだと思います![]()
我が家の七夕飾り…
けっこう、これだけの飾り作るの大変だったのに…
(子供たちや、奄美に遊びにきていた姪っ子ちゃんたちと1週間くらい前からこつこつ作ったんですよぉ…)
なのに…
今朝の奄美はまだ、台風のあとの風がビュービューまだ吹いていて…
飾りも飛びそうな強風の中
早朝6時からパパが竿をたてて…![]()
『もうちょっと風がおさまってからにしようよ…』という私の言葉には耳もかさず…
七夕の朝一番に…という強いこだわりの元…![]()
途中竹竿が折れてしまうというハプニングにもみまわれながら![]()
(っていうかそれくらい風強いのに…飾るか?って感じですですよねぇ…)
そこまでして、朝イチにこだわるか?というくらい朝早くから…![]()
飾りだし…
朝から疲れました![]()
私はせっかく作った飾りが飛ばされるのが嫌で…
案の定、強風でいくつか飛ばされていました![]()
ちびすけのお願い事の中に…
『おかあさんにおこられませんように』っていうのがあって…![]()
やさしいママにならねば…と誓った七夕の朝でした![]()