ちびすけの幼稚園の修了式がありました
一番左がちびすけ…
同級生の中でも体は、小さい方ですが、年中さんは、、1日だけしか欠席せずに幼稚園に通うことができました
これも、園長先生をはじめ、大好きな担任の先生のおかげです
園長先生のおかげで、欠席が1日ですみました こちら→ ☆
あと、1日がんばれば、皆勤賞だったのに…残念7月に1日お休みしてしまいました
1人、皆勤賞のお友達もいて…
ちびすけの年長さんの目標は、『お休みしないで幼稚園へ行く!』だそうです
園長先生から、ひとりづつ、修了のご褒美を…
子供用の聖書なんですが…
我が家は同じものがこれで3冊目になりました…
子供達、ひとりに1冊です
今年も転勤するお友達が…
さびしい春です…
転勤されるお友達の紹介のあと…
昨日の卒園式で、ちびすけたち、年中さんが年長さんを送り出したという
『蛍の光』の演奏の発表
ちびすけは、グロッケンを担当
結構重いんらしいんですが…
昨日の卒園式では、腰の支えのベルトから、楽器がはずれて、ふらふらしながらも、必死に手で支えながら演奏をしていたよ…
と卒園式に出席したママにお聞きしました
ちびすけ~がんばったんだね~
今日は、腰のベルトからはずれずに、ちゃんと支えられて演奏できていました
それでもなんだか重そうでしたが…
2才で入園して、3年…
だいぶお兄ちゃんになりました
こんなにちいさかったんだぁ…
入園したては、よちよちって感じだったもんなぁ…
4月からは、いよいよ年長さん
幼稚園では、一番、お兄ちゃんです
私にとっても、お姉ちゃんたちから、数えて、幼稚園9年目、最後の1年になります
たくさんの出会いがあったこの幼稚園で、ちびすけと一緒に最後の1年楽しんでいきたいと思います