昨年12月、乳がん検診をうけました
その時…ちょっと気になるところがあるので、半年後にまた受診してくださいと言われ…
経過観察中でした
この半年、『乳がんだったらどうしよう…』とドキドキしながら、すごしていました
やっぱり毎日、毎日、そのことが頭から離れなくて…
もし、手術とかになったら、子供達は…とあれこれ考えると眠れなくなるくらい…
本当に心臓に悪い半年でした
12月から半年っていうと6月!、受診したのは、奄美からでは日帰りはちょっと無理な鹿児島市内の病院
乳がんでは、鹿児島では有名な病院です こちら→☆
8月に帰省した時に、受診しようかと迷ったのですが、もし!という時のために、
一日でも早く発見できたほうが…と思い今週末、ばたばたと受診してきました
結果…
乳がんではありませんでしたが、またまた経過観察…ということに
大丈夫!ってお墨付きをいただいたわけではないのでまだちょっとグレーな感じで心配ですが…
それでも、定期的に検診を受けていたら、もし!という時、早期発見できるわけだし…早期治療もできるし…
発想の転換で、気持ちを切り替えることに
今、乳がんは女性の16人に一人なるという病気
決して他人事ってことではない病気…
学校のクラスでいうと…30人ちょっとのクラスだと、2人のママが乳がんになる確率という…ちょっとびっくりするくらいの確率
病院を受診した時も、20代、30代の若い患者さんも多かったです
乳がん検診って、40才にならないと、集団検診がないんですよね…
私自身、30代は子育てに追われて、乳がん検診なんてうけたこともなかったし、乳がんなんて、なんだか他人事で『私は大丈夫!』ってなんだか根拠のない、変な自信がありました
自分のことは後回しの子育て世代こそ、積極的に検診受けてもらいたいな…と
私の受診した病院はとっても雰囲気もよくて、予約をすると、スムーズな流れで、検診を受けることができました
自分のことを後回しにせずに、自分を大切にケアしていくことが家族のためでもあるんですよね
これからも真面目に乳がん検診受けたいと思います