手芸教室 | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

幼稚園のバザーが11月6日にあります音譜



毎年、リサイクルコーナーはバザーの目玉でもあるのですが…こちら 



幼稚園児が少ないので…

(うちのように兄弟姉妹で入っているところを1家庭とすると…50家庭に満たないくらいの小規模な幼稚園なんです…)




新品のタオルやお皿などなど…10品を各家庭から持ち寄ります


10品の新しいタオルや贈答品を集めるってかなり大変で…


手作り品1品で、贈答品1品に数えてもらえます


うちは9年幼稚園に行くので(3人とも3学年差です)汗


9年で…90個は提出しないといけないのです…叫び



今日は、幼稚園で、バザーにだす手芸品をつくる手芸教室がありました



ちくちくと針と糸を使って…というのが苦手な私…


今までは、姉に作ってもらったり…あせるあんまり自分で作ったことがなかったのですが…


はじめて幼稚園での、手芸教室参加してみたら…楽しくて( ´艸`)


保護者でもある、ママが先生になって…教えてくださいましたラブラブ



奄美の3匹のこぶた-201109151325000.jpg


和風のシュシュや…




奄美の3匹のこぶた-201109151324001.jpg


くるみボタンの髪ゴムを作りましたラブラブ


こちらは、100均にキットがうっているそうで…


こどもでも作れそう音譜


お母さん方とおしゃべりしながらたのしく作ることができました音譜


バザーではこんな感じで…手作り品もならびますニコニコ


皆さん、びっくりするぐらい器用で…上手なんですよ~キラキラ


奄美の3匹のこぶた-201010301511000.jpg奄美の3匹のこぶた-201001091520002.jpg



奄美の3匹のこぶた-201010301512000.jpg奄美の3匹のこぶた-201001091520000.jpg




手作りのものってあったかくていいですよねぇ~


毎年、お母さん方のたくさんの手芸品がならびます…



でも…お客様優先で…


幼稚園の保護者は11時をすぎないと購入できないのが残念なんですけどねぇあせる



そうそう…バザー委員でもある私…リサイクル品、手芸品コーナーの責任者になってしまいましたニコニコ


ブログをかいていると…どんな感じでディスプレイしてたかな~と過去の記事で確認できるのが便利ですにひひ


ここのところ、週末のたびに台風が接近してる奄美…


去年も10月末に台風接近して…バザー開催できるか…ってドキドキしたけれど…


今年は!?11月6日…晴れますように晴れ  お天気だけが心配な私ですあせる