うっかりママと始園式… | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

今日は、かーたんの幼稚園の始園式がありました…


というか…私はすっかり、明日8日だとばかり思っていて…


家族のスケジュールを書き込むカレンダーにも8日のところに大きく始園式と記入してあって…


今日まで、かーたんは春休みだと思いこんでいましたあせる




おととい、ちびすけが、風邪気味で、週に2~3日、福岡からきてくださっている小児科の先生に診ていただき…(瀬戸内町には小児科がなくて、小児科の先生が通ってきてくださるのです)


今日は先生が午後から福岡に帰られるということで、


『7日の午前中にもう一度、診せてください』と先生がおっしゃったので、


今朝、かーたんも連れて、朝いちで、小児科を受診しに…とことこ歩いていると…


かーたんのお友達のママにお会いして…(このお友達は、体調が悪くて今日は幼稚園をお休み)


『かーたん、今日から幼稚園だよ!』と叫び


でも…小児科も受診しなきゃだし…




運よく…かーたんの始園式は、親同伴で10時からだったので…


小児科を受診してからなんとか間にあいましたほっ


でも…お友達のママにお会いしてなかったら…今日は連絡もせずに、幼稚園をお休みするところでした汗


本当にうっかりママですあせる




奄美の3匹のこぶた-201104071002000.jpg


今日から、かーたんも年長さんに…


土曜日は、ちびすけの入園式…


お姉ちゃんよろしくおねがいしますよ~ニコニコ



奄美の3匹のこぶた-201104071005000.jpg


今日の始園式の中で、園長先生が、詩を紹介してくださって…


暖房きかせて 寒さがない


冷房の中で  暑さがない


おやつがあっても 空腹がない


歩かせないで 疲れがない


おもちゃやり過ぎ 興味がない


テレビの見過ぎ考えない


何でもホイホイ我慢がない


点数以外に関心がない


分かっているけど 行わない


これではまともに育たない




その通りだな…と…


親も気をつけないといけないことばかりだと反省させられました


今の子供たち(私たち親世代もですが…)恵まれた時代に生まれて…


我慢するという体験自体が少ないのは事実…


考えさせられる詩でした