うちの子にかぎって… | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

週に一回もらってくる学級通信


先週の土曜日にひーちゃんがもらってきた学級通信に…



『学習に不要なもの(小さいおもちゃ)メモ帳や交換ノートは学校で禁止されています学校に持ってきてはいけません』


と書いてありました


ひーちゃんは、大丈夫だろうと、たかをくくり…特に確認もしていなかったのですが…




土曜日に鎖骨固定帯もとれて体育の許可もおりたのでそのことを先生にお知らせするために連絡帳に書こうと…


日曜の夜、月曜日の時間割の終わったひーちゃんのランドセルをあけると…


びっくり…目出てくる…出てくる… 学習に不要なもののオンパレード汗


ケーキのストラップ

奄美の3匹のこぶた-201011221614000.jpg


交換ノート(100均でかーたんと交換するからと言って買った交換ノートですあせる

奄美の3匹のこぶた-201011221614001.jpg




奄美の3匹のこぶた-201011221616000.jpg


お友達にもらったというかわいいメモ用紙汗

奄美の3匹のこぶた-201011221616001.jpg

お友達と交換したという便箋…



奄美の3匹のこぶた-201011221649000.jpg


じーじの大阪みやげのボールペンあせる



あと…お友達と交換したお手紙や自分の好きなものノート(好きな芸能人、好きな食べ物…いろいろかいてありました汗

 

いろんな学習には不要なものがつぎつぎと… 


2年生になって、時間割も自分でできるし…、信頼してたので、特にランドセルの中身までみていなかったのですが…


こんなに学習に不要なものがでてくるとは…汗


ママ…かなりショックでした叫び




昨夜、気づいた時点では、もう、ひーちゃんは寝ていたので、今朝起きてきてから


学校にこういったものを持って行ってはいけないと決まっていることをもう一度話しました


本人もそのことは、わかっていたようですが…


『わすれてた…』そうで…(←普通そんなこと忘れるか~パンチ! )


一生懸命言い訳をしてましたむっ  それもショック…叫び



お友達のかわいいメモ用紙をもらっていたりしてたのもショックで…



いろんなかわいいものを交換するのが学校で流行っているようですが、それは、いけないことなので、学校で、今後こんなことをしないようにと、きつく話しをしました


『うちの子は大丈夫、ひーちゃんは大丈夫』


と特に、ランドセルの確認も最近していなかった親にも責任がありますが…


最低限のルールや決まりごとはしっかりと守れる子であってほしい…


小さいうちから、決まりをやぶることに、何の罪悪感ももたないと…しょぼん



うちの子にかぎって大丈夫ということはないのだ…と親も反省した出来事でした