かーたんの幼稚園の運動会が行われました
小学校の校庭をおかりして…
3回目の運動会です
ママにとっては、ひーちゃんから数えると…
5回目の幼稚園の運動会です
かーたんのかけっこ(いちばん左がかーたんです)
3番でした
前から数えても、後ろから数えても、真ん中でした
楽しそうににこにこ走っていました
かーたんとパパの親子競技
『なかよく輪』
パパとかーたん、なんとか、1番でゴールすることができました
ちびすけも未就園児のプログラム 『かわいいおきゃくさま』にでました
『よーいドン』 でママのいるところまでかけっこなのですが…
泣いてしまい…こんなお顔でゴール
来年の4月からは、2才で最年少さんに入園予定のちびすけです
大丈夫かしら…
かーたんのダンス『抱け勝利の旗を』
きまっています
運動会の練習がんばったんだなぁってわかるダンスでした
疲れてご飯中に寝てしまうのもわかるわ…こちら
お弁当前の毎年お決まりのプログラム
『空手』 かーたんの幼稚園では、月に2回極真空手を教えてくださいます
真ん中の少し空手着の短めな子がかーたんです
(ひーちゃんの時、長かったので…ママが思い切り切ってあげをしたら…子供ってすぐに大きくなり…少しお友達より短めですかーたんは、ねーねのお下がりの空手着です
)
パパを相手にミットうちもがんばりました
先生のバット割りや、瓦わり…
かっこよかったです
みんなでたべるとおいしいね~
鎖骨骨折中のひーちゃんは、鎖骨固定ベルトをはめて…
小学生の種目には残念ながらでることはできなかったけど…
お友達とたのしく遊んでいました
ちびすけも…食べることだけは一人前
お弁当でお腹がいっぱいになったら…
午後の最初はいつも…
年長さんのマーチング
かーたんの幼稚園は全園児で60名足らずの小さい幼稚園です
年長さんは、16名中その中で、女の子はたったの3名 人数は少ないですが…
力いっぱい元気よく…かっこよかったです みんながんばったね
ママも…かーたんと親子ダンスをしました
写真はないけどね
最後にママたちが子供を抱っこして退場だったのですが…
かーたんが重くなっていたのにびっくりでした
その場で抱っこすることはあっても、もう、かーたんを抱っこして歩く…ということがあまりなく…
かーたんの成長を感じました
そして…パパママたちの選抜による対抗リレー
パパが選手になっていて…
心配してました
幼稚園の運動会のトラックは小さくて…直線がほとんどなく…
カーブ続き…毎年転倒するパパさん、ママさん続出
速く走らなくてもいいから、けがをしないように…と思って応援していたら…
パパの前の人たちが、速くて…
なんと1番でバトンをうけとり…
そのまま、1番で、バトンを渡すことができました
お天気にも恵まれて、無事運動会がおわりました
閉会式では…毎年踊っていた…たけのこ体操のかわりに…
今年から、杉の子体操になっていました
写真の画像も悪くて…
みずらいブログですが…
かーたんの運動会にこれなかった鹿児島のじーじやばーばに、運動会の様子をみてもらいたくて…
幼稚園の運動会…ちびすけが来年から入園したら…
あと4回あります
パパ只今、42才…
ちびすけが年長さんの時…46才…
いつまで走れるでしょう(人の事言ってるママも…かなり危ないですが…)
まあ9回ある幼稚園の運動会の5回が無事終了
あと…4回 がんばります