今朝、テレビで言っていました
育児に積極的なパパの事をイクメン(育児に積極的なメンズ)というらしいです…
独身男性でも、育児のサークルなどでパパになった時のために、勉強する人がふえてるんですって
ちょうど、パパとテレビをみていたママ…
「これってパパのことだね…すごいじゃん!パパ、今の流行りってことだねイケメンじゃないけど、イクメンだね」
うちのパパは一般のパパより子供と接する時間が長いかも…積極的にかかわってもくれる
自営なので、自宅と仕事場が近いっていうか…自宅の下が仕事場で、通勤時間がかからないのもあると思うけど…
うちでの、パパの育児の役割…
☆ 朝、幼稚園に送りにいく(うちの幼稚園は門のところまで、保護者が送るときまっているので…)
☆ ひーちゃんの学校の宿題の○つけ(宿題を必ず親がみて、赤ペンで、○をつけ、サインをしてから、学校にもってくるようにきまっているので…)
☆ ちびすけのおむつ替え…(とくに、ちびすけがうんちをしたら、なぜか、パパにパンツをもっていく…
ママはごしごしおしりをふくから痛いのかも…ねーねーたちもそうだったんですよね…)
☆ 夕食後、ねーねー達とお散歩(ウォーキング)
島では…うちだけかな?「あるけあるけに行こう」とパパが言うと、娘たちは喜んでついていきます。ウォーキングをあるけあるけって!おもしろいでしょ…
(この間にママは、夕食の後片付けをします)
この時、娘たちは、その日学校や幼稚園であったことなど、パパとたくさんお話するらしく、ママより、パパのほうが、ねーねーたちの今の状況や、好きなこととか知ってたりもします…
☆ 子供達をお風呂にいれる
☆ ねーねー達の寝かしつけ(うちは、ベットでねるのですが…ちびすけがベットから落ちるのがこわいのと、夜泣きがすごいので、ママとちびすけはお布団に別室でねています)
☆ ママがおこったあとのフォローとにかく、すごいしかりかたをしてしまうママ…ママに怒られてシュン
となっているねーねーたちをなぐさめ、やさしく諭す係…がパパ
育児では、なんだか、パパはおいしいとこどりだと思うんだけど…
パパがいてくれなかったら、無理です…私… これでバランスとれているんだといつも感謝しています
テレビでいってましたが…
結婚するなら、年収が高いより、育児や家事を手伝ってくれる人がいいという
意見が多くなってきているそう
ママが「まさにパパのことだね…年収なんて関係ないよね~結婚は…やっぱり中身だよね~イクメンでイケメンだったら、最高だけどね…」
というと…
パパ 「………」 無言でした…
鬼嫁がこわいからイクメンやってるだけなのでしょうか