HITOE のブログ

HITOE のブログ

高1、小6、2歳児の子育て中!20代、30代、40代で出産を経験しました。

子供大好き、犬大好き、スノボ大好きです!

Amebaでブログを始めよう!
とてもとても久しぶりの投稿です!電球

というのも、今まで自身のダンススタジオのホームページにこのアメブロをリンクしていました。利用目的としては自分の簡単な自己紹介の意味を込めてブログを書いていました!スター

ですがこの度ダンススタジオのホームページからはリンクを外し、ホームページの方には新しくInstagramのリンクを載せることになりました。時代の流れを感じながら、約10年分の日記をいつか読み返したいなと思っています。星

このアメブロもホームページからリンクを外したので訪問者がかなり少なくなりましたが、時々は更新しようかなと思い今回久しぶりに投稿します。気づき

今日は昨年第3子を10年ぶりに出産してから発覚した第2子の発達障害について少し書いてみようかなと思います。雷

まず私には同級生の旦那との間に3人の子供がいます
2008年生まれ(14歳)長女
2011年生まれ(11歳)長男
2021年生まれ(1歳)次男

歳の離れた兄弟になってしまったのですが、長男を産み終えてから10 年間……私の中ではちょうどいい歳の差と感じるほどお兄ちゃんは色んな事が遅延しています。


昨年の経緯を簡単に↓
二重丸2021年4月
それはある日息子が忘れ物をしていたので私が学校へ届けると、私が帰ったあとに担任の先生に厳しく叱責されたことから始まりました。

その日は泣いて帰ってきて、今まで一度も見たことない悲しい姿で、私は心を痛め親子で本当に辛い思いをしました。

どうやら新しい担任がとても厳しく叱りつける先生だったようです。

他にも毎日宿題をするのに3時間かかってしまうので、一緒に手伝っていたのですが、担任が息子を呼び出し「お母さんに宿題手伝ってもらうのやめてくれる?」と冷たく言ったそうです。

この4月というスタートの時期に他にももっともっと辛い出来事がたくさんあるのですがキリがないので省略…。

二重丸2021年5月
学校へ行きたくないと言う日が増え、市の教育センターへ相談に行きました。

そこではお母さんは何も悪くないよ、忘れ物を届けてくれたなんてありがとうだし、宿題が分からなかったら手伝うのもやっていいことだと思うと言われて、大人になってから泣くなんて本当に恥ずかしいですが、臨月だった私の心はもうヨレヨレで……シクシク言い出したら涙が止まらなくなり、すみませんすみませんと謝りながらワンワン泣いてしまいました。

その後、教育委員会→校長→教頭→学年主任→担任と話が伝わり学校から謝罪


しかしその後もなんの変化もない担任。何か診断がつけば配慮してもらえるのではと思い小児科を受診しました。ひょっとしたらグレーゾーン?という気持ちはずっと持ちながら子育てしていたのでちゃんと調べてもらおう!と気合い十分に受診しました。



結果、ADHDということは間違いなくグレーゾーンどころかバッチリしっかりちゃんと持っていました!

ただ、多動性と衝動性が少なく注意欠陥の部分が多く見られ簡単に言うと発見しずらい、分かりにくいタイプだったようです。 

そして同時に適応障害、不安障害を発症していました。外出することが不安になり、動機や腹痛、発汗など学校へ行けないのは当たり前の精神状態で、病院からは無理せず学校に行けない時は病院に来ればいいよと言われました。

小児科の先生はお母ちゃんが気になるって事は大事だから全部調べよう!と言って、
①脳波の検査
②アレルギー検査
③心電図
④知能検査
と、とりあえず全て検査することになりました。

しかし!大きな病院で検査するため予約が数ヶ月先なんです…。

結果が全部出る前にもう赤ちゃん生まれてるなぁと不安に感じながら予約を取りました。


二重丸2021年6月
次男誕生!
このタイミングで心の休憩しようねと親子で話し合って1ヶ月学校をお休みしました。
適応障害と不安障害だと説明し診断名を伝えて小児科の先生が学校へ直接電話をしてくれました。それでも担任は「早く学校へ来い、一日でも多く出席しろ」と言ってきました。

その真意はなんなんでしょうか?教師の方にお聞きしたい……。心を痛めて休養する生徒に無理矢理出てこいと言ってくるのは、自分の評価に繋がるのか?休みが続く生徒がいると追加の会議があるのか?それとも無理をしてでも学校へ行く事が正しいと思っているからなのか?本当に謎でした。

二重丸2021年9月
いよいよ知能検査。やっとこの日がきました。4ヶ月も待って紹介された病院へ行きウィスクという知能検査を受けました。6月に生まれた弟は生後3ヶ月になっていました。

二重丸2021年10月
診断結果→境界性知能。ワーキングメモリーに障害の疑いあり。という診断結果がおりました。簡単にいうと学力の総合判断で五角形を出したときに突起した部分と凹んだ部分があるイメージで、得意な事と苦手な事の差が激しいという事と、自分の興味が向かないことは一切記憶しない傾向があり、逆に興味があることは教科書を丸暗記したかのように説明できたり…
そういう特徴のある脳だったようです。

この頃、かけ算九九や新しく習った漢字やお友達の名前が覚えられないとよく言っていました。



二重丸2021年11 月
小児科の先生に特別支援学級の入級を勧められたので学校へ希望したい旨を連絡すると、担任の先生が「もう来年の手続き間に合わないので6年生からにしてもらえませか?」と言ってきました!なんで?そんなことあるの?と不審に思い市役所へ問い合わせると支援を受けるのはとにかく早い方がいい、一年も待つなんて大きな差が出ます!絶対間に合うから学校にもう一度話をして下さいと言われ、もう一度学校へお願いすると分かりましたとあっさり手続き。(なんで1回断った?となぞのまま…)
しかも、自閉情緒というクラスに入る予定で診断書をもらっていたのに担任が勝手に知的障害のクラスへ手続きするよう文書を書き、学校から突然書類に不備があったので書き直して下さいと言われなんの説明もないまま謝罪もないままうやむやにされもう私はヘトヘトになりました。

二重丸2021年12月
投薬開始
コンサータというADHDの薬を飲み始めました。効果は一日のうち10時間だけとなりますが脳内の情報処理能力をサポートしてくれるようなお薬で、本人にはピッタリときたようで安心しました。今までは何か集中すると何も聞こえなくなっていたのが、人の声がよく聞こえるようになったと言っていました。

小さい頃から本当に悪気はないけど声をかけられても聞こえず無視してしまうことが多かったのですが、薬を飲むと「夕飯できたよー」とか日常での呼びかけが今までと違ってよく聞こえるみたいです!

学校に診断書を出してからも担任の先生は漢字や計算を厳しくチェックしてきました。嫌がらせ?と疑うほどノートにバツマークをじゃんじゃん書いてきます。その厳しさが生きづらく不登校につながるのが分からないのでしょうか…。病院に行って診断書まで提出したのにまだやるか?と、本当に辛い思いをしました。
ある日息子が
「学校へ行くと自信を失くすんだ」というので、自己肯定感を失ってまで学校に行くことないと思い、学校側へ「息子の自己肯定感が下がるので学校へは行かせません」と今まで担任にされたこと、子供の気持ちと親の気持ちを敷き詰めた長文の手紙を出しました。すると、学校はとたんに大慌て。電話やら謝罪やら空きが無いと言っていた支援学級の席をあけるから学校へ来いとか‥。今さら何を言われても、もう学校への信頼度ゼロです。本当に頼れる所はどこなんだろうと悩んでいました。


二重丸2022年1月
そこで小児科に診断書を書いてもらい市役所で手続きをして福祉施設の利用を開始しました。週に2回のペースで通い、家庭で困ってることを理学療法士や作業療法士の方が専門的な知識を活かして様々な工夫をしてトレーニングしてくれる本当にありがたいありがたい施設です!

この施設でまずは自己肯定感を上げてもらうことからスタート。

その施設の先生達はみんな優しくて子供の気持ちをたくさん聞いてくれて、心の底から「すごいねー」と言ってくれます!発達障害の専門的な知識があるからこそ本当に心から理解してくれるんでしょうね。

他には苦手な紐結びを教えてもらったり、遊びながら記憶を鍛えてもらったり、苦手なお出かけを克服してもらったり。本人もこの施設へは楽しいから行きたいという気持ちで通ってくれて一安心です。でも、回数に限りがあり最大週に3回で1回1時間までという短い時間。しかも毎回車で送迎しないといけない。やっぱり毎日学校へ通ってくれた方が親としては負担が少ないのですが…。

二重丸2022年2月
ネットで色々と発達障害について調べ「こども発達障がい支援アドバイザー」という資格を見つけ、数ヶ月かけて勉強しこの資格を取得!母として少しでも息子の事を理解してあげたくて頑張って勉強しました☆

そしてこの資格を取ったことで気付きました。旦那もADHDだと…。息子がカウンセリングで使うADHDのテストをしてみると全く同じ点数。どおりで(゚∀゚)いや、納得!!
マジであなた宇宙人だから~
一緒に生活しないと分からないものですが、
例えば
①片付けができない→脱いだものは脱ぎっぱなし、出したものは出しっぱなし、物を溜め込んでしまう。片付けようとしても脱線して収集つかない。
②人の名前が覚えられない、思い出そうとして特徴を説明しても情報量が極端に少ない。
③味覚、嗅覚、触覚が異常に発達している→舌感が鋭く料理を食べたら何が入っているか分かる。臭いに敏感、臭い臭いとよく言う。セーターなど毛糸の素材が着られない。マッサージされると痛い又はくすぐったい。
④周りの空気が読めない→私が忙しくしていて「ごめん!仕事に間に合わないから洗濯干しといて」と簡単なお願いをしても「は?やだ!無理!」と状況を察知できず心の声が先に出る。
などなどまだまだ書ききれないけどキリがないのでとりあえずこのくらいで…

でもその分ピュアでキレイな心を持ってます。人を蹴落としてやろうとか、自分だけ得すればいいとかそんな腹黒さは全くありません!



直感的に私が感じた事はADHDだからいけないとか悪いとか悲しいとかそういう事ではなくて、この世の中はADHDでない人が生きやすく過ごせるように整備された世界なのだから、ADHDを持ってる人にとってはとても生きづらい世界だということ。それを周りの人が理解してサポート(お手伝い)してあげることが大事なんだと思いました。


でも掃除が苦手とか忘れ物が多いとか一緒に生活すると本当に疲れます(^_^;)これは一緒に生活しないと分かりませんから。見た目は普通なので余計にね。


目が見えないとか耳が聞こえないとかはっきりと見た目で分かればサポートの仕方も分かりやすいですが、脳みその中を割って見る事はできないので見た目が普通と言うことが大きな障害だと感じました。


二重丸2022年3月
息子の話に戻りますが、
適応障害、不安障害の症状が長引いて、
・外出を嫌がる
・人目を気にする
・動悸、発汗
・寝付きが悪い
・辛い事を思い出すと涙がでる
などありました。

小児科のカウンセリングではまずは①食べる。②寝る。③運動。と言われ、毎日笑顔で過ごせたら「良かったね~」と言いながら1日1日を過ごしました。

でも内心はこれで大丈夫かな?まさかこのままずっと不登校だったらどうしようと不安な気持ちも抱きつつ。

二重丸2022年4月
特別支援学級に入級し、なんとか学校に通えるようになりました!
それでも毎日「学校行きなくない」と言ってます。

なので次は保育所等訪問サービスという支援を受けることにしました。

福祉施設と学校と我が家と市から派遣された相談員さんと今後どのような支援が必要か会議を開きました。

学校の授業がとにかく嫌だ!という本人の気持ちが強いので、学校の授業を福祉施設の先生に見てもらい、担任の先生へ授業の教え方についてアドバイスをしてもらえる支援を受けることになりました。

また中学校から学習障害専門の先生に来てもらいどんな学習方法が合うのか相談にのってもらえることになりました。

宿題も本人の意志を尊重して、やりたくない場合はやらないでいいと本人のペースを守ってもらえることになりました。

それでもやっぱり学校が嫌だ~行きたくないと言います。

ある日突然息子が「義務教育と言うのは国が学習することを保証するという意味であって子供自身が登校を拒否する場合には法的な罰則はないんだでー」と、言ってきました。

そこまで言うなら… 
そこまで行きたくないなら…
学校やめる?

いやいや、ダメダメ、学校辞めて何するの?まだ5年生!ってこちらも慌てます。

発達障害の子供達が安心して通える学校って、今の教育現場で作れるのかな?これはとても難しい課題だと思います。

少なくとも、資格を取って思った事は「ADHDにとって苦痛な場面が多すぎる集団生活になんの手助けもない学校へ行きたいと言うはずはない」と感じました。

そして知り合いの方で彼女がADHDという人に息子の話をしたら、「おめでとうございます!今後無駄は省いて好きな事を見つけてそれだけやればいい。そこを伸ばせばいい」と言われました。

絵かな。絵が好きだし、仕事にしたいと言ってるし、好きなことが分かるだけありがたいかな。

なーんて心が軽くなったり、それでもふとしたときに考えるとやっぱり不安が消えないのが現実です。


受けられる支援は全て受け、小児科で言われたのはものすごくハイペースで環境を整えられたと思いますよと…
でも親からするとここまでやるのにこんなにも時間がかかってしまうのか…と感じました。


昨日から夏休み!!
夏休みの間は登校の心配をしなくていいから安心です。

お家では毎日絵を描いたり、You Tubeをみたり、時々宿題をして元気に過ごしています。

そして弟を見るたび「かわいい、かわいい~」と言って心の声が漏れてしまってる所がかわいいです。




頑張れ!!5年生!
絵も毎日描いて上手になってるよラブ