数ある中から

訪問いただきありがとうございます😊

感謝🙏✨いたします。





はじめまして

車いすで看護師をしながら、筆跡セラピストをやってます

子供3人、ワンオペシングルマザーの

はるみです😊


⭐️筆跡セラピストって⁉️⭐️

⭐️筆跡心理って何⁉️⭐️    ⬇️コチラをClick⬇️




https://1drv.ms/v/s!AiMAFlQjf1N2owZjWeNaTtRYHLai?e=tjaSec



「あーあ😂なんであんなに怒っちゃったんだろう💦」

子どもの寝顔を見ながら自己嫌悪に陥るわたし😂

イライラッとくると止められないわたし‥

我を忘れて怒り💢のままぶつけてしまうわたし‥


⬆️コレ

全て過去のわたし=長男を子育てしてた時のわたしです😂


では

現在(いま)はどうだろう?



「怒りの感情」が
ゼロになることはないけど

特に自分に余裕がない時は
バーン💢アウトしちゃったりするけれど…

前よりずっと
「怒りとうまく付き合うことができている😊」
という感覚があります。


少なくとも

我を忘れて怒鳴ってしまった

自分が言いたくない言葉で
子どもを傷つけてしまった

自分でも言葉が止められなかった

ということはなくなりました。




そんな私がいろいろ試してみて
「感情のまま怒ってしまわない!」で一番
大事だなと思うことがあります。

それが何かというと・・・




**************************



「意志」でなんとか
するのではなく
「お守りとなるツール」で
なんとかする! 

「心のお守り🧿を持つこと」です❣️

【無料トライアル】マナラホットクレンジングゲル

自分だけの「意志」で
何とかしようとしない

ということかな、と。



かつての私がそうでしたが、
多くの方が

感情は自分で
コントロールできるもの 

と思い込みの勘違いをしているのではないかしら。



確かに

怒りの感情に
ブレーキをかけてくれる
「理性」を上手に使う

ことで、怒りと
付き合うことはできますが


・理性が働くには
怒りの感情が生まれてから
数秒間のタイムラグがあること

・ストレスが強い環境下では
理性を司る脳の前頭葉の働きが
鈍ることがあること


などから、必ずしも 全てのママに
万能の手法ではなかったりするんです。

私はそのタイプではなかった。

特に私も含め

多くのママが経験する 

「あんな怒り方💢しなきゃよかった😂」

と後悔や反省の念が起きるのは

⭐︎疲れている時
⭐︎忙しい時、余裕がない時
⭐︎体調が悪い時


そもそも
ストレスがある状態なので

そんな時に自力で
「理性を働かせよう」
と言われても

うまくいかないことのほうが
多いと思うんです。




じゃあ、何が大事か。


それが

「お守りとなるツール」「お守りを持つこと」

だと私は思っています。



「おっ!このままいくと
怒りが爆発しそうだよ。気を付けて!!」

と、爆発💥しない「お守りとなるツール」です。



これが自分でできるように
なるということが

「自分を俯瞰して見る」
=客観視する

ということなのですが、
これにはやはり学習が必要です。


そうであれば
「ベルが鳴ったらご飯がもらえる」
と学習した『パブロフの犬』みたいに


これが起きたら
怒りすぎ注意

みたいな、「条件」を
(パブロフの犬の場合は
「ベルが鳴る」ですね!)

「学習ツール」として
自分で持つことがいいかな、と。


これが自分の力を
過信しすぎないということかなと思うんです😊


その上で、私が個人的に
やってみてよかったな、と
思う「お守り」

『筆跡心理』

なんです。


イライラッとした時に
トイレで🚽「エア筆跡セラピー」という
シンプルでカンタンなものなのですが

エアで思いっきり大きく

セラピーとなる、ある一文字を書くことで



「あ、そうだ。
怒りすぎないよう注意だ」 


「何が嫌だったんだろう!こんなに怒る要因になったんだろう」

と、気づく「きっかけ」に
なるんです😊

進研ゼミ 小学講座

何年もワンオペ子育てしながら「怒りと向き合う」と
いうことに取り組んできて
感じたのですが


「私、怒ってるわ」
「あ~このままいくと
めっちゃ怒りそうだわ」


と、初期段階で気づき、セーブすることって
実は結構難しいんです。



気づきは「客観」。


感情的になっている時は
「主観」が勝ってしまうから

「客観」が入る余地が
あんまりないんですね。



周りに人がいようものなら
「まぁまぁ」と止めに
入ってくれるのですが
(これが「客観」です)

自分しかいない時は
自分しか止めに入れないわけです。


でも、「まぁまぁ」を
自分でやるために
気づく「きっかけ」がないと

主観⇔客観を
切り替えることができない。



『筆跡心理』はいわば
主観⇔客観を切り替えるスイッチのようなもの。


 

個人的には何度も助けられてきました😊



ぜひトライしてみてください!



心で感じていることと
実際に体で感じたり
行動していることに
ギャップはないだろうか。

頭で考えていることが先走って
体が追いついていないこともある。

体を整えて
心が伴わないときもある。

心と体が一体になってこそ
安定した状態でいられるもの。

どちらかだけを重要にしてはいけない。

それぞれのバランスを取るためにできることを

試みて

毎日を笑顔に😊したいものですね🩷


コメント📝感想いただけるとめちゃ嬉しいです☺️

読んでくださりありがとうございます🙏✨


⬇️《オススメの一冊》⬇️