社長さんのための
カンパニーアテンダント仲川実香です。

ビジネスパーソンにとって必須アイテム
名刺についてのお話です。

思い返せば私自身も、社会人になって初めて名刺ができたとき、とても嬉しかったものです。

なんだか急に自分が偉くなった気がして、まだ学生の後輩や、他社に就職した友人、家族や親戚に自慢気に配ったのを覚えています。

さて、2017年に入り、もう3月。
皆さんは、この2ヶ月で何人の方と名刺交換しましたか?

私の知り合いの経営者の方は、
毎月セミナーや勉強会に参加する他に、さまざまなお付きあいもあるので、
1ヶ月間に少なくとも100枚の名刺がなくなると言います。

営業などに従事する人は、社外の方との接触が多いため、名刺の減りは早いでしょう。

一方、内勤が多い方は、名刺がなかなか減らないのが実情かもしれません。

しかし、100枚の名刺がなくなるまでに、1年以上かかるなら、
名刺交換ができるシーンに飛び出してみる必要があるでしょう。

さまざまな人と出会えば、
自分の視野が広がります。

勉強会や展示会などのイベントに参加するのも良いかもしれません。

たくさん名刺を配っている人は、それだけ多くの名刺を頂いていることになります。

頂いた名刺を分析してみると、
まずは、業種、役職、年代で分別してみましょう。

恐らく、わが社の業務に関連した業種や役職や年代の近い方の名刺が多くなると思います。

できれば、これからは、勉強会やセミナー、異業種交流会などに参加して、
普段あまり知り合う機会がない方と
名刺交換をし、
人脈を広げておきたいものです。

いわば、
別の世界の人と名刺交換すると、自分自身や自分の属する業界を
客観的に見ることができるからです。

例えば、人工知能やビッグデータといった新しい分野についての捉え方は、業界や立場によって、大きく異なります。

さまざまな業界の方と話をすることで、
自社の常識は他社の非常識を認識することが出来るのです。

名刺交換をしきたりだったり、一度名刺交換しただけで終わっていたりする人は、
改めて連絡してみましょう。

人脈は庭の手入れと一緒と言われます。
こまめに連絡を入れるように心がけましょう。

いかがでしょうか?

社長さん
あなたの名刺、減っていますか?

名刺交換ができるシーンに飛び出してみるのも、いいですねドキドキ


カンパニーアテンダントは、
社長さんをお金持ちにするお手伝い。

社長さんの悩みを聞き、
社長さんの背中を押してあげるお手伝い。
 
①売り上げが勝手に上がるサービス
②オフィスの活力が上がるサービス
③社長さんのツキが上がるサービス
を、あなたの会社へ直接伺い、行います。
 
ニュースレター代行サービスも人気です。

主な訪問先
愛知県、名古屋市、大府市、刈谷市、知立市、安城市、豊田市、岡崎市、
大府市から片道1時間程度
東京都、大阪府、京都府につきましても、お時間に限りがございますが、伺います。

その他の地域の方もご相談ください。
 
ご興味がある方は
お問い合わせ、ご相談下さい。

お金とツキを呼ぶ!オフィス専門コンサルタント
カンパニーアテンダント
仲川実香
janetmika19@gmail.com
080-5165-2822