マリーシェル占い館アトレ秋葉原店が2周年を迎える他、さまざまなイベントが立て続けに入る2月。

 

今年はだいぶ動きがあるので、それに対応できる占い師側の準備をしっかりと整えたい。

 

うちの場合、占い館に関しては、年に1度は見直しのための面談を行っている。まあ、そういう機会を設けない限りは、お互いに言いたいことを言えないし、分かり合うことはないだろうから。

私の場合、ブログでは思ったことをそのまま記事にするが、普段はよほどのことがない限りは注意や意見を本人には伝えないというか、大人なんだから自分で気づけよってスタンスで接している。もともとコミュニケーションを自分から取る方ではないし、1日を通し、一番しゃべるのが鑑定をする時か、クライアントとの打ち合わせになる。

 

そんなだから、ブログで怖い人の印象だったが実際は違ったとか、一緒にいてもよく分からないとか、感情が読めないなど、さまざまな評価があるが、私の評価などはどうでもいいことで、占い師側が働きやすければそれでよいと思っている。

 

しかしだ、この"働きやすい環境"は好き勝手できるとか、何もしないでぼーっとできるとか考えていられては困る。ここは占いの場だからだ。

 

仕事と趣味の区別を付けられない占い師は多い。一般企業で働く社員の中にも、それがわかってない連中はたまにいるが、多くは好き嫌いという感情は仕事では関係ない。組織の中で働く以上は、自分の感情より会社を先に考えるのが当然だし、むしろそれをしないのは仕事をしていない。簡単にいうと、おかしなことしてるといえる。

 

では会社に属さない場合はどうか?

サービスに置き換えても、似たことがいえ、そのサービス上のルールは当然守らないといけないし、そこでの方針に合わせられないというなら、本来そのサービスを出るべきだろう。自分の考えとサービスの方針が沿わない。そこでサービスを批判するというのは、いかれてる。自分の中だけで意に沿わないと思ってるだけなら、何の悪さもしてないのだから問題ないことだろうけども、それを外に発信した時点で悪さをしていることになる。けれども、それを当の本人は気付いていない。気付かないまま、悪さをするから、ここでは"いかれている"

と表現した。

 

ジョジョでは、スタンド使いはスタンド使いに惹かれ合うというが、おかしな人にはおかしな人が集まるし、いかれてる人にはいかれてる人が近づく。いかれてる人の周囲にはノーマルはいない。だから自分のいかれた発想が、その連中の世論になるわけだが、その輪の外からみれば、それは非常識になる。

 

慈愛の精神で、おかしな人やいかれた人を受け入れてみんながいい関係になる方向性を過去には探ったことがあるけど、結論そりゃ無理だよ。おかしな人、いかれた人は、基準がいつも自分だから。自分が正しいという前提に立って、本来正しいことを捻じ曲げてしまう。そして、ノーマルな人々を傷つけることになる。だから、おかしな人やいかれた人は、うちからは出て行ってもらいたい。

 

これだけ記事書いてれば、まずそういった連中は除外できるよなと思いつつ。でも、このブログには昔から、批判が集まることもたしかだ。一部からは決めつけだのなんだのと言われるが、基本的に過剰な反応は占い師からのみで、クライアントや問い合わせを受ける先からはそうした声は一切ない。むしろ、私の考えや意見が分かっていいという声や、たまに批判があることを伝えると一般常識や正論を言ってるだけだから、やましい人からすれば受け入れられない内容なんですねという声だ。たぶん、私の方がそのおかしな連中やいかれた連中だったのなら、仕事が入ることはないだろう。ちゃんとした業界にしていこうという想いや熱量が文章から伝わるから、マリーシェルなら任せられると思ってくれるんだと思う。

 

私は自分の評価を自分ですることはない。そんなもんしても、1円にもならないし、精神が崩れてないからそれで自己満足にも浸れない。取引先や所属する占い師がどう評価するか、そっちの判断が大切だと思うし、足りないところを改善し、気づきを得てレベルアップしたい。

 

先日、ある政治家がこちらの問いに答えてくれた。

 

 

 

緊急事態宣言下での時短要請で、飲食以外での被害が出ている実態に対してだ。内容は別に記したので、ここでは省略する。

この政治家は、東大の法学部出のエリートで頭は切れると思う。わざわざツイートにも反応してくれて、見る人によっては誠実さも感じるだろう。コメントにも相手の気分を害さないように、また自分たちも努力していることを伝わるような100%メッセージだし、コメント読んで悪い気をする人はいないだろう。

 

この最後のメッセージにかんしても、違和感を覚えない人も多いだろう。

 

●●にご相談いただけますでしょうか?

 

たしかに政治家としては100%の回答だ。役所的なたらいまわしに見えるかもしれないが、それは政治家だから仕方がない。

どんなに頭が良くても、ここまでしかできない。これが現実だ。実際に会ったことのある石破さんよりも、牧原さんの方がいいとも個人的には思う。慶應よりも、東大ということじゃない。おそらく世代間のズレによるものだろう。

 

 

しかし、私は政治家じゃない。目の前に問題があるのに、そこを放って他人に任せるなんてことはしたくないんだ。

関わっているのは、自分の仕事であり、その目の前にある問題に背を向けることはできない。

だからこそ、自分で解決できる力が必要で、足りないところをひとつずつ潰し、それができる人間へとレベルアップしなければならない。

 

今回、Uranowや占い館のメンバーには、Twitter上の投稿(固定)に対し、ぜひ意見をコメントで発信してほしい。

リツイートは流れてしまうので、コメントがいいです。

誰かのコメントが自分と同じ意見なら、それをいいねしてくれれば、同じような声があることがわかりやすいが、DMやメールではそれに気づけない。

 

Uranow のTwitter こちらに以下画像でコメント載せられるようにします。

https://twitter.com/Uranow_App

 

 

 

今回は"なぜマリーシェルに”というテーマ。

 

多くの声が集まるのが理想だが、1件とか2件かもしれない。でも、それは仕方ない。

こんなふうに書いたらなんて思ってしまうだろうから。けども、気にしないでほしい。

 

私やマリーシェルの考えと全く同じ人間なんていやしないと思う。むしろそれが自然だ。

同じでなくても、同じ方向・ベクトルならいいんじゃないだろうか。逆なら、おそらく別の道に進んだ方がストレスはないと思う。

 

私が今回これを思いついたのは、Uranowで大きなものを狙うからだ。

そのためには、ひとりではどうにもできない。安心して仕事を任せられる仲間が必要だ。

 

そして、仕事を任せる以上は、"仕事"という認識がズレてる人がいれば、それを教育して修整が必要だと思う。

 

占い館は日々直接接しているから、おかしな点があれば指摘するし、方向性が違う人には辞めてもらっている。

3月からは新たに評価制度も追加した。これも"仕事"を任せるという同じ理由で、クライアントのイベントで占いサービスを提供する場合、占い師が自分のことだけ考えている状況だと、クライアントに迷惑をかけてしまうことがある。

 

一般企業で働いてきた人が占い師になってるケースは、仕事社会の常識やルールを身に着けているだろうが、全員がそういうわけではないし、むしろ働く社会をドロップアウトした人が占い師になるケースもあれば、主婦層もいるだろうし、年代もまちまちだ。

"仕事"に関わる社会常識がズレていても、それは仕方のないことで、これから修整していけば問題ない。

 

私の発信を見た占い師が、物事を決めつけるという発言をし、それに同調する者がいたりすると聞くが、社会常識があるユーザーはそこに反応することはない。会社の考え、方針を発信しているだけであって、それが決めつけということには当たらないという判断をするためだろう。

むしろ会社の考えや発信を何もないというのは、なんでもアリだという状態を暗に認めることになるだろう。金を稼げれば、何をやってもいいという考えは、マリーシェルにはない。それに自分が納得できないということであれば、本来は相手方と議論し、お互いに理解を図る。こうした建設的な対応が必要だろう。それがない限りは何も変わらないし、ある意味陰で悪口を言い合って、心の醜さを磨くことになるだけだ。

 

会社やサービスをその中にいる人が、外で批判するというのは、異常なことだということ、こうしたこれまでの常識がズレてきている。吉本興業にいた芸人が同じようなことをやったのちに、会社を辞めることになったが、普通の会社ならクビだし、社内でこうした発言があったら、何が問題で間違いなのかを上長に諭されるだろう。

 

元々、私はCSのコンサルをやってたこともあるが、お客様を大切にするという想いがある人間は、会社やサービスも大切にするというのはわかる。けれど、会社やサービスを批判しつつ、お客様を大切にする想いがあるというのはあり得ない。会社やサービスに問題があるというなら、そこの改善に努める、もしくはそこから離れるというのが当然だし、そこに残ったまま、自分はお客様を大切にする想いがあるというのは、どう考えてもあり得ないことだ。ようは欲にまみれた方や心に問題がある人で、執着や嫉妬など、負の感情が裏側には隠れている。つまりは占いができる状態ではないし、こうした占い師が安定的に活動することはない。

 

所属占い師がこれまで意見を言える環境が構築できていたかといえば、そうではないだろう。でも、ここまでの活動を通し、ある意味Urnaowの占い師は振るいにかけられた。今は必要な人が残っているし、これまでやってきたからこそ、言えることがあるはずだ。だからこそ、これまでに抱える言いたいことを直接コメントに書いてほしい。私は先ほどの議員さんみたいに頭がよく何でもできる人はない。うちにいる占い師も東大を出たという話は聞いたことないし、みんな議員さんみたいな完璧な人じゃないだろう。でも、あの議員さんの頭を持ってしてもどうにもならないことがある。それをみんなで解決していくには、私も含めみんなでレベルアップするしかない。

 

そのために自分の考えを発信し、占い師と運営、占い師同士の相互理解を深めることに狙いがある。自分の考えがまとまってない人はまとまったらコメントすればいい。考えを文章にまとめていくと、プロフィールに書く内容も変わってくると思う。そして、本来自分がこういうお客様に相談にきてもらいたいという思いが実現してくるだろう。惹く力を鍛えるのはこうしたことからできる。

https://twitter.com/Uranow_App