コロナ自粛の中、

着物まわりの整理整頓が進みます。

着物、観劇など共通の話題がある友人から

「黄八丈をお嫁にもらってくれない?」

なんの遠慮もなく「是非!」

先日、家にお嫁に来て下さいました。

彼女が嫁ぐ時にお母さまが

そろえたお着物の1つだそうです。

黄色の光沢に八掛が小花柄で可憐で、

お母さまの愛情が感じられます。

大切に着させていただきますラブラブ

 

黄八丈とは八丈島の伝統工芸品、絹織物。

 なんといっても、輝くばかりの黄色、赤茶色、黒色でに染められた糸!

平織りまたは綾織りに織り、縞模様や格子模様。

組み合わせが難しくセンス問われますが。。。

大好きな紬です。

江戸時代には品質の良さから租税として上納され
「御上御用の黄八丈」として
将軍家と武家大名、限られた人のみ着用だったようです。
「黄八丈」が大ブームを巻き起こしたのは、
歌舞伎の衣裳に用いられた時からだそうです。
代表的なのは「白子屋お熊」

今は単衣の季節ですから

秋に黄八丈を着てお出掛けが出来ますように!

コロナ自粛の時間にもみじ