今日は、母親の肩の骨折の経過を

診てもらうために病院付き添い

施設に向かう

元気そうだ、安心

病院では、

肩をあげてはいけないが、

肩の下を円を書くように

回してリハビリしといてねと、

言われる


まだまだオムツだが、仕方ないと

思っているようだ


帰ってきて、お父さんの散歩

出来る事はしたい


散歩から帰ってきたら

母親はお風呂


母親のお風呂中、

父親のデザートタイム


頭の体操

1➕1=2 すごいやんお父さん

2➕2=4    すごいやんお父さん

12➕12=24

13➕13=??わからん


よく頑張った!お父さん

そんなことしているうちに、

母親お風呂から帰る

娘がいたと、泣き出す

やれやれ、

泣き虫母さんは

昔から本当によく泣く

泣きすぎてこっちが泣けない


ヘルパーさんが

「よく来てあげてますね」


「いえいえ、もっときたいけど

無理で」


「そんなことないですよ

全然来ない人、いますよ、

預けっぱなし」


「私の兄も預けてるんやから

来なくていいと思ってます

でもそれは違うと思う

出来れば、一緒に暮らして見てあげたい、無理やからお願いしているんであって、助けてもらっていると思わないと

お金払っているからいいなんて

思ったらあかんと思う」


「私、今の言葉で

すごく救われました」


「お父さん、お母さんの

お世話頑張りますね」


そんなつもりで

言ったんじゃないのに、

預けっぱなしの人もいるんだなぁーと思った

今日、少なくとも一人は

私の言葉で救えたんだと

なんかとても嬉しかった


育ててもらったんだから

恩返ししないとね