本日11/14紅白歌合戦出場者が発表になりました。

Number_iは去年に引き続き2度目の出場です✨

King & Princeの2人も出場です!

5人で並ぶ姿が見られるのか?

仲はいいので、見られそうなきがします☺️

他にもみんな仲のいいボーイズグループなので楽しそう!


「第76回NHK紅白歌合戦」出場歌手
※50音順(カッコ内は出場回数)

【紅組】
アイナ・ジ・エンド(初)
あいみょん(7)
ILLIT(2)
幾田りら(初)
石川さゆり(48)
岩崎宏美(15)
aespa(初)
CANDY TUNE(初)
坂本冬美(37)
髙橋真梨子(7)
ちゃんみな(初)
天童よしみ(30)
乃木坂46(11)
HANA(初)
Perfume(17)
ハンバートハンバート(初)
FRUITS ZIPPER(初)
MISIA(10)
水森かおり(23)
LiSA(4)

【白組】
&TEAM(初)
ORANGE RANGE(3)
King & Prince(6)
久保田利伸(2)
郷ひろみ(38)
サカナクション(2)
純烈(8)
TUBE(3)
Number_i(2)
新浜レオン(2)
Vaundy(3)
BE:FIRST(4)
福山雅治(18)
布施 明(26)
Mrs. GREEN APPLE(3)
三山ひろし(11)
M!LK(初)


#Number_iと大晦日
#Ni_ENDofYEAR
#NHK紅白












日テレベストヒット歌謡祭に出演。
21時台で曲はNumbersUrzone。
曲前にちょこっとビーファーストのレオくんと紫耀くんでトーク。
あとお互いのグループを称えあうみたいなトークで岸くんがビーファーストさんに心のこもった言葉を言いました。







https://x.com/SANSPOCOM/status/1988582517507793230?t=J0lH_Kk42YRKuZPCxW6lRA&s=19








“ジュニアのプロデュースについては4月、SUPER EIGHTの大倉忠義(40)が設立した会社「J-pop Legacy」に一部を業務委託しているが、STARTOはサンケイスポーツの取材に「少年忍者の活動終了に大倉は関わっていない」と回答。今後の新グループ結成には大倉や「J-pop Legacy」の意向が反映されるとみられ、動向が注目される。”


ジュニアの育成はスタエンじゃなくて大倉くんの会社に委託なんだ!

大倉くんは関西だし、ジュリーさんの意向が強そう。

これじゃ関東ジュニアには厳しいね。

そもそもここのところ関西勢のデビュー割合が多かったし。

ずっとジャニーズを見てきて思うのは、ジュニアを育成するのはとにかく長時間その子達を見てないとできないのよ。見てない子のプロデュースはできないでしょ。

あとは、大人になってきたら本人たちでやる、やらねばならないってこと。


久しぶりに「ジャニーズminiアイランド」の録画見てうるうるしました


ジャニーズminiアイランド


ヒガシの後ろは閑也と中村海人


最前列King & Prince
2列目トラジャ
3列目7men侍
その後ろが少年忍者








https://youtu.be/qgYknyzKS6c?si=5NwamjOuz0-8zUdQ


雪の精の3人❄️


    

雪肌精グローバルブランドミューズ Number_i(平野 紫耀・神宮寺 勇太・岸 優太)さん出演『雪肌精』の新・冬シーズンCMを公開‼

幻想的な白銀世界に舞い降りたNumber_i みずみずしく澄みきった雪のような透明感は必見!― 新TVCM 「i Bright.-雪よりも透きとおれ。-」篇 11月13日(木)放映開始 ― 


コピーしたら字が大きかった


https://sekkisei.jp/site/p/sekkisei_i_bright_cp_25winter.aspx

素敵なCMに心癒されますねー☺️
髪色的にはいつ撮ったんだろ?

9月から書いてなかったようで…

自分でもだいぶ書いてないなとは思っていたのですが、

母の四十九日あたりから書いてなかったようです。

と書くと親の死でしんみりして書けなかったのか?と思われてしまうかもしれませんがそうではなくて、

いやー、終わったなー、みたいな虚脱の感覚ですかね。

今風に言えば両親とも毒親的だったので、それが常に頭に染み付いていて、それを整理するために何か書きたくて書いてたのかな私🙄?みたいな気もしました。

あ、あと、すぐになんでも忘れるので備忘のため。


他にも書かなかった要因はあって、

ノートパソコンが壊れてスマホしかないので書きにくい、加齢で目の焦点が合いにくくて書きにくい、など。つら。

しかし、ブログ文化も終わってきて、ブログサービスも無くなったりしてるそうで(例えばgooブログ)、それを知って多少なりともブログ書いていたいなーという気持ちが起こりました。どんどんブログサービスが無くなったら淋しいもんね。

まあ書くとして、これからはもしかしたらシニアネタが多くなるかもしれないですが(^_^;)

もちろんNumber_i中心ですけどね!