はぁムキーむかつくのひとことにつきます。

だいたい年末年始は旦那の実家で過ごしてました。

そして仕事を始める予定の私。旦那が帰ってくる日は、半日勤務にしてもらい駅に迎えにいきます。

勤務先は年末年始休暇もあるけど、そこで出勤するとお給料増。だから、今まで休んでた分を働こうおねがいと思い、所々の出勤をする予定です。

それをダンナに伝えたら

「え?実家行かないの?給料プラスのために働くの?」

休んでた分働かなきゃ!お金の為!家計のため!

「上の二人を連れて実家に行くから」

新幹線でどーぞ!(車がないと出勤出来ない為)

「くそ」

怒る意味がわからない


私が年末年始休暇を取れば良かったんだけど、来年の子供の夏休みに長期休暇が必要だから勤務をつけてもらうのに…

まず、ダンナが単身赴任で私一人で子供達とワンコのお世話してて、仕事を始めるのに対して敬意というか、お疲れ様的な気持ちはないわけ!?

実家に行きたいなら、新幹線で行けば良くない?私が今回行かないだけでそんな態度になる??

姿が見えないラインでのやりとりで、こんなにムカついたの初?久々?だよショボーンショボーン

働くのって、家計のためでしかないのに、それを最後の「くそ」で返されて、どんな気持ちにのるか分かる?



なんなんだよムキーッムキーッムキーッイライラがおさまらず、ブログに書いたこと、許してください。

タイトルの通り、2018年3月31日付で3年間勤務した臨時職員を任期満了で退職いたしました。

 

まったく知らない未知の世界の仕事。

 

女だらけだから?ヤバイ職場環境。

 

ただ、待遇が良かった。

 

ただ、教えてくれた先輩に恵まれた。

 

とっても楽しい先輩だった。

 

可愛い10歳近く年下の仲間と出会えた。

 

上司も、私には本当良くしてくれた。

 

そんな職場だったけど、私の家庭環境が2017年8月に変わってしまったガーン

 

旦那の転勤

 
私と子供たちには、本当大きな環境の変化でしたガーン
 
時々してくれた、保育園の送り迎え、部活の送迎、夕飯の準備、灯油の手配、仕事中の学校や保育園からの呼び出しへの対応などもやもや
 
手伝ってくれてたんですよねキラキラ
 
2017年8月以降は、仕事をしながら私がやらなきゃいけない!!ってことになりますよねタラー
 
まぁ、仕事中の保育園や学校からの子供がお熱を出しました。や、ケガしました。お迎え来てください。
 
職場の先輩や上司、周りにいる人達に『帰らせてもらいます』は何回言ったんだろガーン
 
職場の勉強会もあったけど、児童館や保育園のお迎えがあるからって免除してもらったり滝汗
 
帰宅してからは、バッタバタとお風呂ご飯歯磨き就寝、言うこときいてくれないとイライラむかっ
 
なんだろチーン両立ができない不器用な私キョロキョロ
 
なんとか8月から、翌年3月までの任期を満了しました!
 
いやギザギザシングルマザーって頭が下がるね。私には出来なかったDASH!
 
旦那にどんだけ助けてもらってたか、こうして字にするとよくわかるねあせる
 
今は、専業主婦だけどそのうち仕事しなきゃえー