最近ずっと飲んでいる飲み物...

黒炒り玄米茶。
別名、玄米珈琲とも言います。同じもの。
濃く淹れて珈琲みたいに、薄く淹れてお茶みたいに飲めます。
玄米を芯まで真っ黒に炒りあげたお茶です。
珈琲の代用として最初は購入してみたけど、最近は薄く淹れてお茶として飲むのが気に入ってます。
まず最初は有名なオーサワさんの黒炒り玄米を買ってみました。
珈琲の量を減らすことを目的に~。
![]() | オーサワの黒炒り玄米 1,590円 Amazon |
そもそものきっかけは、若杉ばあちゃんの本でした。
![]() | これを食べれば医者はいらない 1,404円 Amazon |
この本を読んで、梅干しの黒焼きと黒炒り玄米茶が試してみたくなり、Amazonで買ってみたのです。
デトックスへの期待と、冷え性の克服を狙って
(すごく冷え性なんです)

で、しばらくリピートした後、こちらも最近試してみました。
美味しいです。
オーサワの黒炒り玄米の方は粒が使用後もしっかりしているのに対してこちらの玄米珈琲は使用後食べれるくらいに柔らかくなりました。
食べていいので、口に入っても食べちゃえばいいんだけど、そんなにもぐもぐ食べれないので、私は出がらし玄米を植木にあげてます

ほら、よく焼き畑したり籾殻焼いて撒いたりするでしょ。酸性の雨が降るし、地面が酸性に傾くのをアルカリ性の炭を使って中和したり、炭の中の小さな小さな空洞が水捌けよくしたり...なんか土によさそうでしょ。知らんけど。


750~1000mlの湯に対して4gくらいを入れて、しばらく保温しておくだけで出ます~
簡単。(麦茶くらいの薄さです。調整してね)

ステンレスボトルは、ペットボトルの害を懸念してマイボトルに採用しました

職場に持参していて、お気に入り。
アイハーブさんのです。
サイズも500、750mlあってそれぞれ2200円、2400円くらいです。
このボトルは見た目で買っちゃったけど、買ってみてから気づいた一番のポイントは、中に茶漉しがセットできること!!(外すのも洗うのも簡単)あと飲み口が大小使えることです。
茶漉しがセットできることで、大好きなアールグレイの茶葉を入れて、ミルクティー
も持ち歩けるし、黒炒り玄米をザラっと入れて湯を注ぐだけで持っていけます(煮出さなくても、保温しておくだけで玄米茶になっています)。

これはほんまに買ってよかったなあと思っている。(* >ω<)

そーしーてー。
なんか買わせようとしてんじゃないかみたいな感じして、↑こういう商品ページを貼ったり今まで避けてたんだけど、嘘でもなんでもなく今私の好きなもの、だからいいんじゃない?と思えるようになりました。(私は嘘は書きません
)

料理教室で、お茶に黒炒り玄米茶をお出ししたら、美味しい~!なんていうお茶?どこで買ってますか。と聞かれたりしたので。
好きなことを聞いてもらえるのって嬉しいですね。
そしていいものだと思っているから心置き無くお伝えできる。
選ぶも選ばないもその方次第。
私は今好きなだけ♪
またこれは好きー!っていうものを書いていこうと思います。
好きなことを書くことで、自分で再確認できて、また新しい好きなことが沸いてきたり、ちゃんと自分の中でも循環する気がするんですw
最後まで読んで下さりありがとうございます。
マナミ